こども工務店の魅力
2025-07-03 15:19:18

子どもたちの創造力を育む!「こども工務店」の魅力とは

こども工務店が、ものづくり体験を提供する理由



京都の工務店、株式会社中藏が主催する「こども工務店」は、2025年8月2日(土)に開催される特別なイベントです。今年で115年の歴史を持つこの会社が、次世代を担う子供たちに向けて「作る楽しさ」を届けることを目的としています。

ものづくりと工務店の魅力



このイベントの主旨は、子どもたちがものづくりを通じて工務店の仕事に触れ、創造力を育むことです。ものを作ることはもちろん、さまざまな体験を通じて自分の手で物をつくる喜びを感じてもらう機会となることでしょう。

開催概要



  • - 日時: 2025年8月2日(土)9:00~15:00
  • - 場所: 株式会社中藏御池事務所
京都府京都市中京区西ノ京職司町67-19
  • - 入場: 無料
  • - アクセス: JR嵯峨野線「二条駅」徒歩5分、京都市営地下鉄東西線「二条前駅」徒歩5分

駐車場のご用意はありませんので、近隣のパーキングをご利用ください。

ワークショップの内容



この「こども工務店」では、様々なワークショップが用意されています。

大工さんと子供イス作り



大工さんと一緒にイスを作るワークショップがあります。カンナがけ体験や塗り壁体験もできるため、本格的な職人技を学ぶ良い機会です。自分だけのイスを作れることで、DIYの楽しさも実感できるでしょう。

みらいのまちづくり



次に、みらいのまちづくりのコーナーでは、1/60スケールの朱一エリアを舞台に理想の町を作成します。A4サイズの土地を選び、建築条件を考慮して自分の理想の家やお店を設計する楽しさを体験できます。

うれたぬを作ろう



また、工事現場に登場する「うれたぬ」をモチーフにしたワークショップもあります。もこもこボディーにパーツを取り付けていくことで、子どもたちの手であっという間に完成させられます。完成したうれたぬは、そのままお家へ持ち帰ることができます。

大人も楽しめるイベント



「こども工務店」は、もちろん子どもたちだけでなく、周囲の大人も一緒に楽しむことができる内容になっています。かき氷やホットドッグ、射的やスーパーボールすくい、さらには蚤の市まで、多彩な催しが用意されており、家族全員が楽しむことができる素晴らしいイベントです。

まとめ



株式会社中藏が主催する「こども工務店」は、子供たちに作る楽しさを教え、地域そのものを理解してもらうための素晴らしい機会です。このイベントを通じて、次世代が工務店の仕事に興味を持つことを願っています。ぜひ、未来のものづくりを担う子どもたちを応援するためにご参加ください!

【お問い合わせ先】
株式会社中藏広報部
TEL: 075-841-0182
MAIL: [email protected]
中藏の公式ウェブサイト
Instagramにフォローして最新情報をチェック!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: 京都イベント こども工務店 株式会社中藏

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。