「Backlog World 2025」の全貌が明らかに!
株式会社ヌーラボが主催する「Backlog World 2025」が、2025年11月29日(土)に神奈川県横浜市のパシフィコ横浜で開催されることが決定し、全セッションとタイムスケジュールが発表されました。プロジェクトマネジメントに関わる全ての方々が集うこのイベントは、業界の最新情報やトレンドを提供する貴重な機会となります。
イベントの概要
- - 開催日: 2025年11月29日(土)
- - 会場: パシフィコ横浜ノース
- - 主催: Backlog World 2025 運営委員
- - 特設サイト: こちらをクリック
- - 参加登録: 登録はこちら
今年のテーマは「AMP & LEAP」
今回の「Backlog World 2025」では、プロジェクトマネジメント、アジャイル開発、AI活用、そしてチームワークという4つのテーマで構成され、その中で重要なアイデアや技術を深堀りしていきます。特に、生成AIを活用したチームの設計については、多くの参加者が注目しています。
セッション情報
当日は、AホールとBホールの2つのステージに分かれ、以下の3つの柱で構成されるセッションが行われます。
1.
基調講演
吉羽 龍太郎 氏(株式会社アトラクタ Founder兼CTO/アジャイルコーチ)が「生成AI時代におけるチームの設計」について深堀りします。
-
時間: 12:40-13:10 @Aホール
2.
招待講演
プロジェクトマネジメントの実践者や、歴史的・学術的な知識を持つ研究者が登壇し、実務的で新たな視点から課題解決のヒントを語ります。
招待講演者には、こにふぁー氏や新多真琴氏など、業界の先駆者が揃います。セッションは午前中から午後まで多数行われます。
3.
公募セッション
ユーザー自身が登壇し、現場からの視点での成功事例や課題解決策を共有します。また、実践に役立つBacklogの活用術についても多くの情報が提供されます。
-
例: 岡本 秀高氏(株式会社デジタルキューブ)などが参加。
未来のプロジェクトマネジメントを考える場
「Backlog World 2025」は、最新のプロジェクトマネジメントの知識と技術が集結する場です。聴講者は、他業界の成功事例を参考にしながら、自分たちのプロジェクトに役立つヒントを得ることができるでしょう。このイベントでは、参加者同士のネットワーキングの機会も豊富に設けられています。
株式会社ヌーラボの取り組み
株式会社ヌーラボは、異なる職種やチームが一丸となって効率的に目標を達成するための「チームワークマネジメント」を提唱しています。彼らが開発したプロジェクト管理ツール「Backlog」は、2025年に20周年を迎える予定で、これに伴って特設サイトも公開されています。プロジェクトマネジメントの進化を共に体感し、未来に向けた挑戦を見つける絶好のチャンスです。
皆様のご参加を心よりお待ちしております!開催日が近づくにつれ、さらなる情報が提供される予定ですので、特設サイトをチェックし続けてください。