大谷大学の生涯学習講座が始まります!
皆さん、京都市北区にある大谷大学が2025年度後期の生涯学習講座を開講することをご存知でしょうか?お待たせしました!2025年10月から2026年1月の期間にわたり、さまざまなテーマの全6講座が提供されます。ただいま受講生を募集中です。
講座の特徴
大谷大学の生涯学習講座では、1つの受講料で対面講座とオンデマンド講座(録画配信)を両方受講することが可能です(一部の講座を除く)。例えば、新しく設けられた【紫明講座】「織田信長と仏教」では、信長の宗教観に迫ります。戦国時代の天才的な戦略家である信長は、仏教と特に対立し、興味深い歴史的な経緯を持っています。
織田信長と仏教の関係
本講座の講師は、歴史学の専門家である川端泰幸准教授です。川端教授は、実際の歴史資料をもとにして、信長と仏教の関係を深く学ぶ機会を提供してくれます。テーマとして取り上げられるのは、信長による安土宗論や比叡山の焼討ち、一向一揆に関する歴史です。こういった具体的な事例を通じて、信長が直面した宗教の問題がどのように彼の政策や戦略に影響を与えたのかを理解できるでしょう。
ポイントは、教科書ではあまり語られない信長と仏教の関係を、歴史の専門家から直接学ぶことができるという点です。また、歴史を学ぶことは、単なる過去の出来事を知るだけでなく、現在の社会や自分自身を見つめる視点を与えてくれる貴重な体験でもあります。
講座の日程と詳細
開講日:11月5日(水)、11月12日(水)、11月19日(水)
開講時間:各日 14時30分~16時00分
会場:真宗総合学術センター「響流館」3階メディアホール
定員:100名(受付は開講時間の30分前から)
録画配信日:11月10日(月)、11月17日(月)、11月24日(月)
視聴期間:2025年11月10日(月)~12月24日(水)
4,500円(税込)※両方の講座を受講可能
10月22日(水)まで
申し込みフォームは24:00まで有効です(郵送の場合は当日消印有効)。
お問い合わせ先
大谷大学教育研究支援課
電話:075-411-8161(直通)
受付時間:月曜日から金曜日の9:00~11:30、12:30~17:00(祝日および定められた休業日を除く)
興味のある方はぜひ、申込フォームからお申し込みください。この貴重な学びの機会をお見逃しなく!