植物と暮らす新講座
2025-09-30 16:33:24

紀ノ國屋京町家で新しい植物との暮らしを学ぼう!特別無料講座を初開催

紀ノ國屋京町家での新しい暮らしの提案



2025年10月19日から、「調進所 紀ノ國屋 京町家」にて新たな養成講座が始まります。この講座では、日本人が大切にしてきた植物との共生を実際に体験し、自分の暮らしをより豊かにする方法を学びます。

紀ノ國屋とは



株式会社紀ノ國屋は、「食を豊かに、人生を豊かに」という理念を掲げ、質の高い食品を提供するスーパーマーケットです。創業115年を迎える2025年4月には、築160年の京町家をリノベーションしたコンセプトショップ「調進所 紀ノ國屋 京町家」を開業。ここでは、地域の人々とともに自然に寄り添った実践的な庭作りを目指しています。

洛中里庭がもたらす体験



今回の講座は、この広い庭で行われる「洛中里庭」というプロジェクトの一環です。洛中里庭は、都市で草や虫、微生物が共生する場所であり、新しい感覚を育む空間を提供します。講座参加者はこの庭を舞台に、植物と向き合いながら「食べること、暮らし方、楽しみ方、豊かさ」を再考する機会を得られます。

講座内容



この講座は、全3回にわたり行われます。1回目は「古代小麦の種まき・基礎講座」、2回目は「微生物との共存・土作り」、3回目は「種採取・お洒落に植物と暮らす」といった内容で構成されています。各回は120分で、観察・座学・実技を通じて実践的に学ぶスタイルです。

講座は少人数制で、初めての方でも安心して参加できるようサポート体制も充実しています。受講生は、庭の観察や植物との対話を重視した実践を通じて、ウェルビーイングな暮らしを体現する力を養います。

特典



さらに、オープニング特典として、受講料は無料で、紀ノ国屋の特製保冷バッグやMY BOTTLEなどもプレゼントされるのです。これらの特典は、参加者がより楽しむための要素が詰まっています。

参加条件と申し込み



『植物から学ぶ。お洒落で美味しい暮らし方。プラントプラス養成講座®』の受講は、植物のある暮らしに興味がある方を対象にしています。定員は5名で、応募は10月10日まで受け付けています。

この貴重な講座は、一緒に新しい生活様式や植物との付き合い方を学びたい方には最適です。都市の真ん中で、季節の移り変わりを感じながら、植物とともに暮らす新しいスタイルを体験してみませんか?

詳しい情報や申し込みは、こちらから。興味のある方はお早めにご確認ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: 紀ノ國屋 養成講座 洛中里庭

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。