無料AI導入支援
2025-03-18 10:17:22

京都の企業向けにAI導入を無料で支援するプロジェクトが始動

京都の企業向けにAI導入を無料で支援するプロジェクトが始動



最近、企業の業務の効率化や新たな価値創出が求められる中、京都に本社を構える株式会社80&Companyは、次世代のAI活用を促進する「AI NEXT 100 Project」を発表しました。このプログラムでは、企業向けにAI導入の支援を無償で行うという革新的な取り組みが進められています。

プログラムの背景


従来、AIの導入には「PoC(概念実証)」という段階を経ることが一般的でした。しかし、多くの企業がこの段階で停滞し、実際の業務には活用できないという事例が多く見られました。このような課題を受けて、80&Companyは「ベンチャークライアントモデル」を導入。このモデルは、企業がスタートアップのクライアントとなり、すぐに業務で効果的に使えるAIプロトタイプを開発する仕組みです。

このアプローチにより、企業は新技術を長時間かけずに試すことができ、実際の業務に迅速に適応させることが可能になります。特に生成AIの変化が速い領域においては、この手法が重要なカギとなります。

「AI NEXT 100 Project」とは


「AI NEXT 100 Project」は、生成AIや大規模言語モデル(LLM)を活用して、2年間で100個のAIプロトタイプを開発することを目指しています。このプロジェクトのミッションは、企業に対する業務効率化の提案や新たな価値創出へとつなげることになっています。

提供されるサービス内容


この特別プログラムでは、以下のサービスが無償で提供されます:
  • - AI導入に関する無料コンサルティング
  • - AIを活用したプロトタイプシステムの開発

対象企業


現在、参加を希望する企業は以下の条件を満たすことが求められます:
  • - AI導入を検討しているが初めの一歩が踏み出せない企業
  • - PoCで止まらず、実施的な業務に適用可能なプロトタイプを試したい企業
  • - 生成AIを活用したいが、開発リソースが不足している企業
これらの条件に該当すれば、申し込みは2024年6月末まで可能です。

無償提供の理由


なぜ80&Companyはこのプログラムを無償で提供できるのでしょうか。それは、企業がAI導入の可能性を検討し実際にプロトタイプを利用することで、双方にとって有益なデータやインサイトを得ることを目指しているからです。このことにより、80&Company自体もAI導入時のニーズを把握し、次のプロジェクトに活かせるというメリットがあります。

これまでの成功事例


80&Companyでは、これまでに様々なAIプロトタイプの開発を行っています。

  • - SALES AI: 営業活動を効率化し、ターゲットリサーチから営業メール作成までを自動化。
  • - DIAGRAM AI: 複雑なシステム設計図を自動生成し、開発プロセスを可視化。
  • - SCORING AI: 営業や講師のスキルを可視化・フィードバックを実施。
これらの事例からも、実業務でのAI導入がどれほど有益であるかが伺えます。

お問い合わせ


興味のある企業は、80&Companyの公式サイトからお申込みや問い合わせができます。新しいAIの時代を共に歩むチャンスを逃さないようにしましょう。


株式会社80&Companyは“ゼロから無限大をつくる”をビジョンに掲げ、革新的な技術と人の力で未来を切り拓く企業です。エンジニアやデザイナー、マーケターといった多彩なプロフェッショナルが揃い、様々な業種との協力の下、新たな価値創造を進めています。公式サイトで詳しい情報を確認しましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 生成AI 株式会社80&Company AI NEXT 100 Project

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。