サステナブルな未来を見据えた「BIPROGY FORUM 2025」の開催
来る2025年6月、東京のANAインターコンチネンタルホテルにて、“暮らし”の再構築をテーマにした「BIPROGY FORUM 2025」が行われます。このイベントには、インテリアの循環型エコシステムの構築を目指す株式会社クラスの代表取締役社長、久保裕丈氏が登壇し、持続可能な社会についてのビジョンを語ります。
イベントの詳細
基本情報
- - 開催日時: 2025年6月5日(木)、6月6日(金)
- - 時間: 6月6日(金)10:00〜11:30
- - 場所: ANAインターコンチネンタルホテル東京
- - 参加費: 無料(事前登録必要)
当日のセッションは、「“暮らし”の再構築への挑戦」と題され、久保氏が耐久消費財の循環型エコシステムの構築を目指す取り組みを共有します。参加者は、サステナブルな未来に向けたヒントやアイデアを得ることができるでしょう。
参加申し込み
事前登録は必須となっており、以下のリンクから可能です。手続きは簡単で、参加無料ですので、ぜひ興味のある方はお早めにお申し込みください。
こちらから申し込み
BIPROGY FORUM 2025の目的
「BIPROGY FORUM 2025」は、「すべてはこの星で生き続けるために」というメッセージのもと、多様な社会的価値を生み出す活動が紹介されます。会場では、持続可能性に関する取り組みが大きく3つのカテゴリー、5つの小カテゴリーに分けられ、各分野での先進的な事例を学ぶ機会の場となります。
クラスの取り組み
株式会社クラスは、「“暮らす”を自由に、軽やかに」をビジョンに、個人や法人向けに循環経済型ビジネスを広げています。具体的には、家具や家電をサブスクリプションモデルで提供し、利用後にはリペアやクリーニングを行って再活用するため、廃棄物削減に貢献しています。2025年2月時点で、114,000点もの廃棄を回避する成果を上げており、環境保護や持続可能な社会の実現に寄与しています。
おわりに
このフォーラムは、個人や企業が環境問題について考え、自らのライフスタイルやビジネスモデルを見直す良い機会となるでしょう。今後の地球のために、私たち一人一人ができることは何か、ぜひこの場で考えてみませんか?
参加申し込みはお早めに。皆様のご参加をお待ちしています。