聴力改善を目指す市民講座が開催されます
聴力の低下は、多くの高齢者が抱える悩みの一つですが、改善のための方法や選択肢についてはあまり知られていません。そんな中、株式会社日本コクレアと株式会社パリミキが共催する市民講座が10月22日(水)に京都で開催されます。この講座は無料で参加でき、専門家から直接学べる貴重な機会です。
講座の概要
講座のタイトルは「聴こえに悩んでいませんか〜難聴医療の最前線〜」。講師には、京都大学医学部附属病院の耳鼻咽喉科・頭頸部外科に所属する山崎博司先生が登場します。山崎先生は、難聴に関する最新の知見や、補聴器や人工内耳といった選択肢についてお話しします。
この講座は、聴力に不安を感じている方だけでなく、「まだ大丈夫」と感じている方にも最適です。自分は大丈夫だと思っていても、年齢とともに聴力が自然に低下していくことがあります。この機会に、自分の聴力について見直してみる良いチャンスと言えるでしょう。
参加方法
場所は、ホテルグランビア京都の「草子の間」で、講演は15:00から始まりますが、受付は14:00から開始されます。定員は先着60名なので、参加を希望される方は事前にお申し込みをすることをお勧めします。申し込みはQRコードから行えるほか、パリミキ店頭でサポートを受けることも可能です。
なお、講演中には別会場で「きこえチェック」が体験できるコーナーも設けられます。聴力に関する見直しを図るためには、実際にチェックしてみることが非常に重要です。
参加者へのメッセージ
家族や友人と一緒に受講するのも良いかもしれません。理解を深めることで、聴力の問題への対策を講じやすくなるでしょう。難聴問題は個人だけでなく、家族全体に影響を及ぼすこともあるため、多くの人に関心を持ってもらいたいテーマだと思います。
お問い合わせ
本講座についての詳細やお問い合わせは、株式会社日本コクレアのイベント事務局までお願いします。参加を希望する方は、申し込み期限である10月20日(月)までにお早めにお申込みください。専門家の話を聞きながら、聴力についての理解を深めるこの講座に参加してみませんか?
共催:株式会社日本コクレア、株式会社パリミキ
このセミナーは、難聴に関する理解促進を目的としており、特定の製品を宣伝するものではありません。