冬の京都を満喫!
2025-11-21 18:43:35

60回を迎える京の冬の旅、特別公開イベントと魅力ある体験が満載

京の冬の旅キャンペーンが特別な体験を提供



京都市と京都市観光協会が主催する「京の冬の旅」キャンペーンが、2026年の1月から3月にかけて開催されます。このイベントは1967年に始まり、60回目を迎える特別な年です。イベントでは、JRグループ6社との連携のもと、豊臣兄弟をテーマにした多彩な企画や特別公開が目白押しです。

文化財の特別公開



今年のキャンペーンでは、大河ドラマ「豊臣兄弟!」に関連する主人公・豊臣秀長と兄の秀吉にゆかりのある非公開文化財15件が特別公開されます。公開期間は2026年1月9日から3月18日まで。貴重な文化財に触れるチャンスが得られるため、ぜひ訪れてみる価値があります。特に、僧侶が案内する特別参拝は、深い歴史を感じることができる貴重な体験です。

料金と予約方法



公開時間は10:00から16:30までで、入場料は1ヶ所800円です(一部団体割引あり)。ただし、特別な参拝にはインターネットでの事前予約が必要なため、計画的に行動することをお勧めします。

スタンプラリーと特典



また、非公開文化財を巡るスタンプラリー「ちょっと一服」も実施されます。3ヶ所の文化財を訪れてスタンプを集めると、指定の店舗でお茶やお菓子が楽しめる特典があります。今年は特に60回を祝して、抽選で宿泊券や工芸品が当たる「おおきにキャンペーン」も実施されます。興味深い体験ができるのはもちろん、素敵なプレゼントが当たるチャンスも見逃せません。

特別コースの周遊観光



「京の冬の旅」を楽しむために、特別な「おこしバス」も運行されます。これは文化財を巡るだけでなく、老舗料亭での京料理の昼食も楽しめる内容です。今年は人気コースの復活や新たに酒をテーマにしたコースも用意されています。

さらに、定期観光タクシーを利用すれば、手軽に非公開文化財を巡ることが可能。料金に入場料が含まれた便利なプランが組まれています。

特別体験プラン



この冬は、奥深い京都の魅力にじっくり浸れる事前予約の少人数制プランが豊富です。特別なイベントや体験が待っており、特に大河ドラマに焦点を当てたものや、冬の夜に楽しむ茶会など多彩な企画が特色です。

感じる京都の冬



キャンペーンの一環として、京都観光モラルに基づき、地元の暮らしと観光を調和させることが重要視されています。人々が集う魅力的な冬の京都を、心地よく楽しんでいただけるように心掛けています。この特別なシーズンには、ぜひ心に残る冬の京都を体験してみることをお勧めします。

さまざまな関連企画



キャンペーン期間中には、京都観光旅館連盟が協賛して、「京の冬の旅」ガイドブックを提示すると、宿泊時に特別なプレゼントがもらえるサービスもあります。また、改装された香り高い京都の温泉巡りができる「SPA PASS KYOTO」も数量限定で販売される予定です。

おわりに



60回目を迎えた「京の冬の旅」では、伝統と文化を感じるさまざまなイベントが用意されています。冬の京都で特別な体験ができるチャンスをどうぞお見逃しなく。心温まる冬の旅を計画して、忘れがたい思い出を作りましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

関連リンク

サードペディア百科事典: 京の冬の旅 豊臣兄弟 京都文化財

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。