京都私立中学・高校展
2025-07-22 10:45:20

最新入学情報を手に入れる!第39回京都私立中学・高校展開催

第39回京都私立中学・高校展のご案内



2025年8月30日(土)と31日(日)、京都市の「みやこめっせ」で、第39回京都私立中学・高校展が開催されます。このイベントは、京都府私立中学高等学校連合会と京都新聞が主催し、小学生や中学生、保護者の皆さまが対象です。参加校は私立学校37校で、入試や入学に関する最新の情報を提供します。

イベントの詳細


開催日は8月30日(土)と31日(日)の2日間。各日ともに午前10時から午後4時まで開催され、入場は無料です。事前の申し込みは不要で、予約なしでお越しいただけます。また、入退場は自由となっているため、ご都合に合わせてご参加ください。

会場は京都市左京区岡崎成勝寺町にある「みやこめっせ」。市営地下鉄東西線の東山駅から徒歩約8分というアクセスも魅力です。また、会場内では、各校の入試担当者に直接質問ができるコーナーや、パンフレット配布コーナー、さらには書籍の販売コーナーも設けられています。

参加者は、エコバッグを持参されると、資料をお持ち帰りする際に便利です。また、昨今の健康対策に留意し、感染予防に十分注意をお願いしています。

特別フォーラムも開催


さらに、31日(日)には「第17回フォーラム 挑戦する私学」も行われます。こちらは3階の展示場A面・東側入口にて開催され、私立高校の新たな取り組みや充実した学校生活についての情報を得る良い機会です。

参加校一覧(例)


昼の展示会では多くの私学が参加し、それぞれが特色ある教育理念を持っています。
  • - 中学校には: 一燈園、大谷、京都光華など、計23校が参加。
  • - 高等学校は: 一燈園、大谷、華頂女子、京都外大西、同志社など、計34校がラインアップ。

多岐にわたる特色を持つ学校が集まるこの機会に、直接学校の担当者に質問することで、より具体的な情報を得ることができるのが魅力です。特に、入試の詳細や学校行事、教育方針などは、ホームページだけでは分からない具体的な情報を教えてもらえるため、ぜひ直接足を運んでみてはいかがでしょうか。

講演・相談コーナー


個別相談コーナーでは、各校の入試担当者が直接質問に応じ、学校生活や試験についての悩みを解決します。また、パンフレットコーナーでは学校案内のパンフレットが手に入る他、修学支援についての相談も行っています。特に、就学支援制度についての情報は、入学を考える親御さんにとって非常に重要なポイントですので、ぜひステージでの説明や相談コーナーを利用して、多様な情報を収集してください。

この機会に、たくさんの私立学校を知り、未来の進路選択の一助にしてください。皆様のご来場を心よりお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 京都私立中学 学校説明会 入学試験

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。