エニキャリが迫る置き配標準化の未来
2025年7月23日(水)正午、ラストマイル物流を専門に手がける株式会社エニキャリが、YouTubeでライブ配信「業界激震!置き配標準化で配送料金はどうなる?」を実施します。物流の最前線で活躍するエキスパートたちが、最新の配送料金についてのトピックを掘り下げていく内容です。
ライブ配信の概要
今回のライブ配信には、エニキャリの代表取締役である小嵜秀信氏と、物流シニアコンサルタントの前谷正弘氏が参加します。約40分にわたり、置き配の標準化による影響や、それがもたらす新たな物流の可能性について、質疑応答形式で進行される予定です。
配信日時は、2025年7月23日(水)12:00PMから12:40PMまでの40分間。参加は無料ですが、事前の申し込みが必要です。申し込みを行うことで、視聴用URLが送付され、特典として資料も提供されます。
お申し込みはこちらから
置き配の役割とその周辺
近年、コロナ禍の影響もあり、消費者の間で非対面型の配送が急速に普及しています。特に置き配は、その利便性から注目を集めており、物流業界はその対応に苦慮しています。しかし、標準化が進めば、業務の効率化が図られ、配送コストの削減も期待できるのです。
エニキャリはこの流れを加速し、持続可能なラストマイル物流インフラの構築に取り組んでいます。フィジカルインターネットを基盤とした物流システムは、トラックや倉庫のシェアリングを進めることで、業務効率化や燃料消費量の削減を実現します。
エニキャリの理念と取り組み
同社は、異なる業種、業態からの物流ニーズに応じた最適化を行い、小売業やEC事業者、そして不動産デベロッパーとの連携を通じて、持続可能な物流モデルの構築に注力しています。この日を通じて、エニキャリがどのように新たな物流の時代を切り開いていくのか、確かめるチャンスです。
さらに、エニキャリが展開する配送管理システム「ADMS」は、メーカー各社との共同配送も視野に入れたあらゆる配送戦略に対応可能なものとなっています。このシステムを駆使することで、企業や業者は独自のニーズに合ったサービスを受けることができ、業種やサイズを問わず、物流のリーディングカンパニーとしての地位を確立することが期待されています。
参加方法のまとめ
このライブ配信は、物流に関心のある方やエニキャリの取り組みに興味がある方には見逃せない内容です。以下の手順でぜひご参加ください。
1.
こちらのリンクをクリックして申し込みフォームにアクセスします。
2. 必要事項を記入して申し込みを行ってください。
3. お申込み後、視聴用URLと特典資料がメールで届きます。
この貴重な機会を通じて、物流の未来を学び、エニキャリの展望を体感してみてください。