秋の特別公開
2025-11-18 18:25:24

京都・浄住寺の秋を彩る特別公開と鶴屋吉信の和菓子体験

京都・浄住寺秋の特別公開



2025年11月22日から京都・洛西に位置する浄住寺で開催される「秋の特別公開」は、観光名所として多くの人々に魅力を与える特別なイベントです。この期間中は、地元の和菓子店「鶴屋吉信」の和菓子を楽しむことができ、特に土日の開催日には「抹茶一服セット」が提供されます。

浄住寺は平安時代に創建された古刹で、紅葉に包まれる美しい参道や重要文化財としての歴史も持つ寺院です。特に、豊臣秀吉からの安堵状が発見されたことでも知られています。この秋の特別公開では、通常は公開されない本堂や方丈が開放され、特別な文化遺産である阿弥陀如来像などが一般の人々に公開されます。

特別公開の見どころ



浄住寺の特別公開イベントでは、参観者が普段では観ることのできない数々の寺宝を鑑賞できるチャンスがあります。特に焦点となるのが、修復された寿塔の内部において初めて公開される阿弥陀如来像。これに加えて、狩野永岳の衝立「雲龍図」などもお楽しみいただけます。また、寿塔修復記念のオリジナル「西陣織御朱印帳」の授与も行われ訪れる人々に特別な思い出を提供します。

鶴屋吉信の抹茶一服セット



この特別な期間に、鶴屋吉信の提供による「抹茶一服セット」は、こだわりの風味を持つ小型羊羹5種を楽しむことができます。お抹茶と共に、ちょっとした甘味を味わえるこのセットは、まさに秋の風情を感じるための絶好の機会です。小倉、抹茶、黒糖、白小豆、キャラメルの5つの風味は、どれも手のひらサイズの可愛らしい羊羹に仕上げられています。これらはそれぞれ異なる特色を持っており、食べ比べる楽しみも味わえます。

心に残る秋のひととき



浄住寺の境内では、色づく木々を眺めながらお抹茶と和菓子を楽しむ至福の時間が待っています。お一人様1,000円(税込)という手ごろな価格で楽しめるこのセットは、秋の味覚を堪能する格好の場となることでしょう。にぎやかな観光地から少し離れた静かな場所で、心癒されるひとときを過ごせるのも、浄住寺の特別公開ならではの魅力です。

イベント概要



浄住寺の秋の特別公開は、以下の日程で開催されます。
  • - 開催日: 2025年11月22日(土)~12月14日(日)
  • - 時間: 9:30~16:30(ラストオーダー16:00)
  • - 拝観料: 大人1,000円、小人500円(中学生以上)
  • - 抹茶一服セット: 1,000円(税込)

なお、提供数には限りがあるため、早めの来訪をお勧めします。団体割引プランや特別御朱印も用意されており、グループでの訪問にも対応しています。詳細は浄住寺の公式ホームページをご覧ください。

浄住寺で過ごすひとときは、秋の日本らしい風情を感じさせ、心に残る思い出となることでしょう。この機会に、ぜひ浄住寺に足を運んで、京の伝統的な和菓子と共に美しい秋の景色を満喫してください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: 鶴屋吉信 和菓子 浄住寺

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。