京都ジョブ博2025
2025-05-16 10:45:24

就職とインターンシップのチャンスが集結!京都ジョブ博2025が開催決定

就職とインターンシップの大イベント「京都ジョブ博2025」



2025年の就職活動に向けた準備が整います!京都府が主催する「京都ジョブ博2025」が、2027年6月7日(土)に京都経済センターで開催されます。このイベントは、働くことを希望する学生にとって、貴重な機会となることでしょう。

イベントの概要



「京都ジョブ博2025」は、京都府の多様な企業が集結するリクルート&就活準備フェアです。コロナ禍の影響もあり、企業と学生の出会いの場が限られる中、このイベントは特に重要な役割を果たします。場所は、京都市下京区の京都産業会館ホールで、参加企業は全て正社員求人を行っており、インターンシップの受入れも行っています。

出展企業はなんと60社。その中には、働きやすい職場作りに取り組む企業が多数参加するとあって、学生にとって非常に有意義な情報源となることでしょう。出展企業の詳細は特設サイトで順次発表される予定ですので、こまめにチェックすることをお勧めします。

プログラム内容



イベントは二部構成になっており、前半は低回生向けの「就活準備フェア」。

前半:就活準備フェア



  • - 時間:13時30分〜15時30分
  • - 内容:オープンカンパニーやインターンシップに興味がある学生向けの企業説明会を実施します。企業の説明は、オンデマンドでも配信されるため、参加できなかった学生も後から確認できます。加えて、留学生を対象にした「日本で就職!ステップアップセミナー」も開催されるので、多様なバックグラウンドを持つ学生の皆さんにも素晴らしいチャンスです。

後半:卒業年次生向け企業説明会



  • - 時間:15時30分〜17時30分
  • - 内容:2026年3月卒業予定者向けの企業説明会が行われます。さらに、就職活動で必要な「ビジネスマナー」が学べるセミナーや「面接前に準備しておくこと」に関するセミナーも行われ、全学年の学生が受講できるようになっています。この内容は、就職を目指す学生にとって非常に貴重な経験となるでしょう。

参加方法



このイベントへの参加は、特設サイトで予約が可能で、参加費は無料です。また、当日予約も受け付けていますので、急に参加したくなった方でも安心です。右記のURLから事前に確認して、参加申し込みを行ってください!
参加予約はこちら

主催・協力



このイベントは、京都府、京都ジョブパーク、京都企業人材確保センターなどの協力により運営されます。また、京都府商工会議所連合会、京都府商工会連合会など、多くの団体が支援しています。

就職活動は決して容易な道ではありませんが、このような公平な場での出会いを大切にし、役立てていただきたいと思います。就職活動を控える皆さん、この機会を逃さずにぜひ参加してみてはいかがでしょうか。自分の未来を開く第一歩を、この「京都ジョブ博2025」で踏み出してください!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: インターンシップ 就職活動 京都ジョブ博

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。