都市養蜂見学ツアー
2025-09-30 15:26:25

都市養蜂見学ツアーがスタート!SDGsを楽しみながら学ぶ秋の体験

秋の特別企画!都市養蜂見学ツアー


京阪グループのフラッグシップホテル『ザ・サウザンド京都』では、2025年10月に「都市養蜂プロジェクト」の見学ツアーが開催されます。この企画は、身近なSDGsの理解を深める機会を提供することを目的としており、毎年春と秋に行われています。

予約開始


本日9月30日から予約受付が開始され、見学ツアーは10月7日、14日、21日、28日の全4回が予定されています。それぞれの回は定員が5名と限定されており、参加希望の方はお早めに申し込みをすることをお勧めします。

ツアー内容


この見学ツアーではまず、普段ミツバチをお世話するスタッフがコンダクターとなり、座学を通じて養蜂の基礎知識やミツバチの生態についての説明を行います。続いて、参加者は貸出の防護服を身に着け、屋上へと向かいます。ここでは、実際に巣箱を観察したり、ミツバチの生態を近くで見ながら学ぶことができます。

養蜂プロジェクトの背景


『ザ・サウザンド京都』における都市養蜂プロジェクトは、2021年5月から始まりました。ホテルの屋上にはミツバチの巣箱が設置され、担当スタッフが毎週お世話をしています。愛情込めて育てたミツバチから得られるはちみつは、レストランメニューや販売用の瓶詰として商品化され、地域の新鮮な食材として楽しむことが可能です。これにより、サステナブルなライフスタイルを提案しています。

SDGsとの関連


このプロジェクトは、SDGsの目標に非常に関連性が高く、特に生物多様性の保全や地球環境の改善に寄与しています。具体的には、ミツバチが植物の受粉を助け、環境の維持に重要な役割を果たします。また、ミツバチを育てることで、新鮮な酸素を生み出す植物が育成される環境をサポートすることにもつながります。

参加に関する情報


【開催日】2025年10月7日(火)、14日(火)、21日(火)、28日(火)全4回
【開催時間】13:00~14:30
【定員】各回5名様まで
【参加費】3,000円(税込)
【お申し込み】ザ・サウザンド京都予約ページ

注意点として、蜂毒アレルギーのある方や、エピペンをお持ちの方は参加できません。また、屋上での見学は13歳以上が対象です。安全第一で行われるこのプログラムは、秋の京都観光の新たな体験として、訪れる人々にとって貴重な時間となることでしょう。

プロジェクト担当者の声


この都市養蜂プロジェクトの責任者によると、ミツバチが私たちにとってどれほど重要な存在であるかを広めたいと語っています。ミツバチがもたらす恩恵について知識を深め、持続可能な未来について考えるきっかけを提供することが目標です。どうぞ、秋のひとときをこのユニークな体験でお楽しみください!

◆お問い合せ
『ザ・サウザンド京都』都市養蜂プロジェクト担当
075-351-0337(平日10:00~18:00)



画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: ザ・サウザンド京都 都市養蜂 SDGs

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。