オムロン、医学会協賛
2025-10-06 15:33:37

オムロン ヘルスケア、群馬で開催の医学会に協賛し新技術を披露

オムロン ヘルスケアが第38回日本臨床内科医学会に協賛



オムロン ヘルスケア株式会社が、2025年10月12日から13日に群馬県高崎市のGメッセ群馬で開催される第38回日本臨床内科医学会に協賛することが決まりました。この医学会は、地域医療を支えるために広がりを持たせることをテーマにしています。

ランチョンセミナーにおける重要な発表



特に注目されるのは、10月13日のランチョンセミナーで、「不整脈診療の最前線〜かかりつけ医に知ってほしい心房細動の対処〜」をテーマにしたプレゼンテーションが行われることです。このセミナーには、群馬大学の石井秀樹教授を座長として、心臓病治療におけるリスク管理などの重要な話題が取り上げられます。

中村紘規先生(群馬県立心臓血管センター)は、「臨床的および潜在性心房細動におけるリスク管理」について講演を行い、また生方聡先生(うぶかた循環器クリニック)は、かかりつけ医に期待される役割を語ります。

展示ブースでの革新的デバイス



オムロンは、展示ブースでも注目の機器を展示します。特に心電計付き上腕式血圧計HCR-7800Tは、血圧測定と同時に心電図を記録できる画期的な製品です。このデバイスは、スマートフォンアプリ「OMRON connect」を使って心電図波形の解析が可能で、心房細動のリスクを知る手助けをしてくれます。

その他にも、携帯型心電計やパルスオキシメーターを含む新たなデバイスがラインナップされており、いずれも血圧や心電図のモニタリングを手軽に行うことができる機器です。これらは、家庭での健康管理をサポートし、循環器疾患の予防に寄与します。

健康な生活の実現に向けて



オムロン ヘルスケアは、「脳・心血管疾患の発症ゼロ」というビジョンを持ち、家庭における血圧測定の普及や心房細動の早期発見に力を入れています。今回の医学会を通じて、医療従事者や研究者との連携が進むことが期待されています。

第38回日本臨床内科医学会について


  • - テーマ: 医療のすそ野を広げよう-みんなで支える地域医療-
  • - 会長: 矢野新太郎先生(群馬県内科医会 会長・前橋市医師会)
  • - 開催日: 2025年10月12日(日)~13日(月・祝)
  • - 会場: Gメッセ群馬
  • - 詳細: 公式ホームページ

このように、オムロン ヘルスケアの取り組みは、地域医療における重要なファクターとなることでしょう。今後も革新的な健康管理デバイスの提供に期待が寄せられます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: オムロン 医学会 不整脈

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。