つながる実践報告会
2025-09-26 22:33:26

地域ともいきラボが提案する『つながる実践報告会 #04』開催のお知らせ

地域ともいきラボが贈る実践報告会 #04



地域社会の問題解決に向けたプラットフォーム「地域ともいきラボ」が、第4回となる「つながる実践報告会」を開催します。この会では、テーマを「住民と行政の『分断』を超えて~協働と共感の地域マネジメント~」とし、具体的な実践事例を通じて地域の課題に対する理解を深めます。

開催日程と概要


日時は2025年10月22日(水)18:30から20:30まで。会場はひと・まち交流館 京都の第1会議室、およびオンラインでの参加も可能です。参加費は無料で、会場では24名、オンラインでは50名まで受け付けています。参加を希望される方は、下記のリンクからお申し込みください。

参加申し込みはこちら

講師プロフィール


今回の講師は、養正学区まちづくり協議会設立準備会の事務局長である筒井紘平氏です。筒井氏は、大阪市立大学大学院で都市経営を学び、2015年から部落解放運動に携わっています。現在は、京都市左京区でまちづくり活動を主導し、2026年の協議会設立を目指して奮闘中です。彼の講演では、地域における「分断」の実態や、行政サービスに依存するだけでなく、住民同士が共感し合う重要性について具体的なケーススタディを通じて考察します。

目的と意義


「つながる実践報告会」は、単なる知識の提供に留まらず、参加者との対話を通じて新たなアイデアを発見し、地域課題解決に向けた協働の種を撒くための場です。このプラットフォームでは、多様な関係者が交流することで、地域の共生社会と自治力向上を促進することを目指しています。

地域ともいきラボとは


地域ともいきラボは、京都の社会課題に対する理解を深め、解決に向けた連携や協働の場を提供するために設立されました。さまざまな専門家が参画し、地域の未来に向けた新たな取り組みを推進しています。この場が、地域の課題をともに考える機会となり、参加者同士のつながりが新たな活動につながればと願っています。

参加方法


参加希望者は、上記のURLよりお申し込みの上、当日をお待ちください。地域の未来を考えるこの機会をぜひお見逃しなく!

【公式ウェブサイト】
地域ともいきラボ HP



画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 京都 地域ともいきラボ 筒井紘平

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。