香りで贈り合う特別な体験
近畿大学経営学部の学生たちが開発した「プレゼントシート」というアプリが、2025年5月24日と25日の二日にわたり、京都のジェイアール京都伊勢丹で行われるPOPUPイベントで本格導入されます。このアプリは、香りのプレゼント選びをサポートし、贈る側の想いや気持ちを伝える新しい方法として注目されています。
プレゼントシートの仕組み
「プレゼントシート」は、店頭に設置されたiPadを通じて使うアプリです。操作は非常にシンプルで、プレゼントを贈りたい相手のイメージや伝えたい感情をキーワードとして選ぶのみ。すると、その情報に基づいて、おすすめの香りやデジタルメッセージカードのQRコードが表示されます。スクリーンショットを保存し、香りのプレゼントに添えれば、贈り主の気持ちも一緒に伝わります。
開発の背景
このアプリの開発は、近畿大学が主催する「課題解決型KINDAIビジコン」に参加した学生たちによって進められました。このコンペティションでは、企業からの具体的な課題に対して、学生たちが独自のビジネスアイデアを競い合います。2025年1月に行われた際、オーガニックミストのブランド「Byaku」から、「香りの体験を新しく提案する」というテーマが提示されました。ここで優勝した布施ゼミの学生たちは、iPadを活用したデジタルカウンセリングシートを提案し、注目を浴びました。
その後も、参加者から「プレゼント用の香り選びが難しい」という声が寄せられ、このニーズに応えるべく「プレゼントシート」というアプリの開発が進められることに。香りの選定が難しいというお客様の心理を考慮し、店舗でのプレゼント選びをよりスムーズに行える手助けをしてくれるのです。
POPUPイベントの詳細
このアプリを実際に体験できるPOPUPイベントは、ジェイアール京都伊勢丹の3階「キレイテラス/コスメ」にて開催されます。日時は2025年5月24日(土)・25日(日)の2日間、10:00から20:00まで。事前の申し込みは不要で、一般の方が自由に参加できるので、お気軽にお立ち寄りください。会場では、布施ゼミの学生がアプリの使い方を説明しながら、プレゼント選びをサポートします。
Byakuの魅力
「プレゼントシート」を開発した背後には、合同会社Byakuというオーガニックミストブランドの存在があります。Byakuは「心地よい目覚め」をテーマにした香りを提供し、特に白檀の香りにこだわりを持っています。京料理の手法で調香されたその香りは、多くの人々にリラックスした瞬間をもたらします。加えて、地元の農家との連携を通じて希少な素材を使用し、質の高い商品を届ける姿勢が評価されています。
参加学生の思い
経営学部の学生である井上璃乃さんは、ビジネスコンテストの成功を経て「プレゼントシート」の実現に尽力しています。香りの選び方が難しいことを実感し、このアプリを通じてより良い体験を提供したいと語っています。そして、常にユーザーの目線を大切にしながら、意味のあるデザインへとブラッシュアップを図っていると述べています。
お問い合わせ
このイベントやアプリに関する詳細は、ジェイアール京都伊勢丹の「キレイテラス/コスメ」までお問い合わせください。皆さんのご参加を心よりお待ちしております。