atmosがリニューアル!
2025-01-31 12:53:51

京都と広島のatmosが新たに生まれ変わる!壮観なリニューアルオープン情報

atmos京都店リニューアルオープン



2025年1月30日、atmosの京都店が新たにリニューアルオープンします。ストアは【Japanese traditional + Wow】をテーマに、京都独自の文化と現代の要素を絶妙に融合させたデザインに生まれ変わります。街全体が持つ伝統の美しさと四季折々の自然を感じられる空間で、訪れる人々に新しい体験を提供します。

京都は歴史ある寺院や庭園、木造家屋が立ち並び、古から現代へと続く独特の街並みが魅力です。atmos 京都店のデザインは、この京都の特徴をうまく取り入れています。店内には伝統工芸である『組子細工』をモチーフにした美しいガラス部分があり、規則的なパターンを形成する鳥居や木製のルーバーが調和しています。また、LEDモニターには「枯山水」のイメージが映し出され、視覚的な楽しさを提供します。

さらに、店舗の一角には遊び心あふれる暖簾が設置され、温かみのある空間を演出。細部にわたって京都の伝統を感じさせる店鋪は、訪れる人々に安らぎをもたらすでしょう。

リニューアルオープンを記念して、京都に本店を構えるカフェ『Good Good not bad』とのコラボレーションとなるTシャツが数量限定で販売されるほか、atmos初のフットウェアブランド『goyemon(ゴエモン)』の新モデル「unda-雲駄-」もご紹介。これは日本の伝統技術と最新の技術を組み合わせた雪駄とスニーカーのユニークな融合品で、価格は27,500円(税込)です。さまざまなサイズが展開されるため、自分にぴったりな一足が見つかることでしょう。

atmos京都店は、訪れる人々に特別な体験を提供するための空間です。新たな魅力の詰まった場所として、歴史深い京都らしさを感じることができるでしょう。

atmos広島店の新たなコンセプト



続いて、atmos広島店は2025年1月31日に「atmos station」としてリニューアルオープンします。広島の交通ハブとしての特性を生かし、スニーカーファンの集まるコミュニティの場をイメージしたデザインに仕上がっています。

1階部分は、駅の待ち合わせスペースを意識した設計になっており、グレーとatmosブルーの色調で統一された空間が目を引きます。大きなソファが設置され、駅で待ち合わせをする光景を思い起こさせることで、来客者にリラックスできる雰囲気を提供します。

2階には駅のギミックが反映され、タイルやベンチの配置によって、実際の駅を彷彿とさせるエッセンスが込められています。ここでも商品は見やすく並べられており、買い物を楽しむことができるよう配慮されているため、訪れた人々が思い思いの時間を過ごせる空間となっています。

広島店がリニューアルオープンする際には、人気ジューススタンド『MORNING JUCE STAND』とのコラボレーション商品も販売される予定です。地域の方々に加え、全国各地からのスニーカーファンが集まる場所になることを願っています。

このように、atmosは京都店と広島店のそれぞれに特徴をもたせ、新たな魅力を感じられる店舗作りを進めています。ぜひ、新しい出発を遂げるatmosの店舗を訪れて、その独自の世界観を体験してみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: atmos京都 atmos広島 UNDA-雲駄-

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。