株式会社Oz linkが提供する新卒採用コンサルティング
京都本社の株式会社Oz link(オズ・リンク)は、2025年10月から新卒採用を経営戦略と結びつけた人材採用コンサルティングサービスの提供を開始します。この新たな試みは、現在の採用難や内定辞退、早期離職といった問題を解決するための一環として位置付けられており、企業が抱える人材採用の課題に対する新しいアプローチを提示します。
経営戦略と連動した採用設計
Oz linkでは、採用をビジネスや組織、ブランドの課題と捉え、Who(誰に)/What(何を)/RTB(信じる根拠)を起点にした一貫したコミュニケーション設計を提供します。これにより、企業の独自性を持った採用メッセージと選考体験を構築し、内製化できる体制を整えています。さらに、組織人事や採用に関する豊富な経験を持つ梅原英哉氏が社外執行役員に就任。戦略設計から実装までの標準化や品質の確保に力を入れています。
採用活動の多重活用
この新卒採用コンサルティングは、採用活動を通じて企業のブランド強化や社員の巻き込み、組織の活性化を同時に実現することを目指しています。多角的なアプローチにより、企業の長期的な成長を後押しすることが期待されています。特に、データに基づいたKPIの運用や採用サイトの改善、説明会や交渉における体験設計が重要な要素とされています。
新卒採用プロセスの5つのステップ
Oz linkの新卒採用コンサルティングは、次の5つのステップで進行します。
1.
人物像の明確化
2.
バリュープロポジションの策定
3.
候補者ジャーニーマップの作成
4.
体験やコンテンツの整備(説明会やインターンシップの企画含む)
5.
プロセス設計と運用の定例化
特に秋冬の時期には、内定フォローや来期の母集団形成といった同時進行の設計も行えるという点が大きな特徴です。
実績と成果
2025年卒のコンサルティングにおいては、WHO/WHAT/RTBの明確化を行い、採用サイトや説明会、インターンの体験を再構築しました。その結果、エントリー数が前年比で2倍となり、一次選考通過率は300%改善。最終的には採用人数が前年比で6倍に達しました。この成功例は、Oz linkの独自の手法が企業の採用活動においていかに効果的であるかを示しています。
お問い合わせと資料請求
新卒採用コンサルティングは、2025年10月より順次受け付けを開始します。詳細な情報は以下のリンクから資料をダウンロードするか、お問い合わせを通じて取得できます。
【資料ダウンロード】[https://ozlink.co.jp/download/recruitment-consulting/]
【ご相談・お問い合わせ】[https://ozlink.co.jp/contact/]
株式会社Oz linkは、マーケティングコンサルティングを中心に新卒採用や人材戦略の構築を提供し、企業の成長を支援いたします。あなたの企業も次のステージへと進むために、ぜひOz linkの新卒採用コンサルティングをご検討ください。