三菱ロジスネクスト、国際物流総合展2025に出展
三菱ロジスネクスト株式会社は、2025年9月10日から12日まで東京ビッグサイトで開催される「国際物流総合展2025第4回INNOVATION EXPO」に出展します。これにより、同社の自動化技術がどのように物流業界に貢献できるかが注目されます。
出展テーマと実演内容
今回の出展テーマは「無人化・自動化を諦めていませんか?フォークリフト作業の自動化始めてみませんか?」です。このテーマのもと、三菱ロジスネクストは「PLATTER Auto Sタイプ」と名付けられた自動フォークリフトの実機を用い、実演を行います。この自動フォークリフトは、三菱重工のデジタルイノベーションブランド「ΣSynX」の要素技術を導入した製品で、2025年度中の販売を目指しています。
PLATTER Auto Sタイプは、従来のプラッターシリーズに続く新しい世代のフォークリフトで、人手不足が深刻化する中、倉庫内作業の効率化を目指して開発されました。来場者は、実演を通じてこの新技術が実際にどのように機能するかを体感できる機会があります。
安全性と効率性
この新世代フォークリフトは、作業の安全性や操作性、省エネ性を追求しています。三菱ロジスネクストは、1971年に世界初の自動フォークリフトを開発した実績を持つパイオニアであり、今回のPLATTER Auto Sタイプもその技術の先端を行くものです。実演時には、有人フォークリフトによる作業を自動フォークリフトで再現し、実際の操作シーンを模したステージで、導入前後の作業比較を行います。この様子を目の当たりにすることで、自動化の効果をリアルに理解できるでしょう。
他の技術も紹介
ブース内では、PLATTER Auto Sタイプだけでなく、トラックへの荷積み自動化システムや冷凍倉庫での自動化技術も紹介されます。また、物流シーンにおいて安心・安全を提供するためのサポートオプションに関する情報もモニター映像を通じてお知らせする予定です。
これらの取り組みを通じて、三菱ロジスネクストは物流業界が直面している課題の解決に向けたソリューションを提供し続けます。
参加方法
今回の展示会は、事前登録が必要です。三菱ロジスネクストのブースは東京ビッグサイトの東4ホール4-103になります。興味のある方は、ぜひ事前登録を行ってください。詳細は公式ウェブサイトで確認できます。
また、展示会の期間中には、オンラインでのプレゼンテーションも実施される予定です。遠方にいたり、会場に足を運べない方も、三菱ロジスネクストのオンラインショールームを通じて新技術に触れることができます。これは、2025年9月10日から30日まで公開される特設コーナーで配信される予定です。
まとめ
三菱ロジスネクストは、今後も物流業界における技術の進化を促進し、働き方改革に寄与する製品開発を続けていきます。業界が抱える課題に立ち向かい、より効率的で安全な物流の実現に向けた努めを強化する姿勢が期待されます。