KRPフェス2025がいよいよ迫る!
2025年7月31日(木)より、京都リサーチパーク株式会社が主催する「KRPフェス2025」が開催されます。このイベントは、企業や個人が知っておくべきサイバーセキュリティ対策を学ぶ絶好の機会となります。
イベント概要
「KRPフェス2025」は、7月31日から8月4日までの5日間、京都リサーチパークで行われ、多様なイベントが用意されています。特に注目すべきは、京都府警察サイバー対策本部や公益財団法人 京都高度技術研究所(ASTEM)などが共催し、サイバーセキュリティに関する最前線の情報が発信される講演です。
サイバーセキュリティの鍵
今回のフェスでは、サイバーセキュリティ対策の4つの鍵、「防犯」「技術」「保険」「認証」について詳しく学ぶことができます。最新のランサムウェア事例や、必要な対策についての理解を深めることができる貴重な機会です。
誰が参加できるのか?
本イベントは、個人事業主や中小企業の経営者、情報システムやセキュリティ担当者を対象としています。また、参加方法も集合研修とオンライン(ZOOM)に対応しており、誰でも気軽に参加することが可能です。参加費は無料で、贅沢な情報を得られるチャンスです。
講演内容と講師たち
主催者として参加する京都府警察サイバー対策本部では、企業向けにサイバー攻撃の最新事例を解説し、実際にどのように対策を講じるべきかを分かりやすく説明します。
一方、ASTEMはデジタル製品の脆弱性対策、特にSBOM(Software Bill of Materials)について講演。SBOMは、ソフトウェアの安全性を確保するための新たな基準として注目されています。
また、あいおいニッセイ同和損害保険では、サイバー攻撃による経済的損失の実情について、そしてそれを軽減するためのサイバーセキュリティ保険の重要性を伝えます。アムティーボ・ジャパンは、“サイバーエッセンシャルズ”という手ごろなセキュリティ基準を紹介し、特に初心者にも取り組みやすい内容です。これにより、保険料の割引も適用されるため、参加者にはおすすめの情報です。
参加方法とアクセス
日時:2025年7月31日(木)13:00~15:20
会場:京都リサーチパーク1号館4階G会議室
参加方法は集合研修またはオンラインでの参加が可能です。詳細については公式サイト(https://www.krp.co.jp/krpfes/detail/4982.html)で確認できます。
KRPとは?
京都リサーチパークは、1989年に設立され、民間の力で運営されるサイエンスパークとして日本で初めての取り組みです。今では510の組織が集まり、6,000人以上が在籍しています。新ビジネスや新産業の創出を支援し、交流の場を提供することに注力しています。
まとめ
「KRPフェス2025」は、サイバーセキュリティをテーマにした多様なイベントを通じて、未来を守るための鍵を提供します。この貴重な機会をお見逃しなく、ぜひ参加してみてください!事前の申し込みが必要ですので、公式サイトで詳細を確認してください。