セミナー「共感」をビジネスに
2025-11-07 16:31:25

地域ともいきラボ公開セミナー第2弾の開催情報!共感をビジネスに変える方法

地域ともいきラボ公開セミナー第2弾のご案内



京都の地域活性化を目指す「地域ともいきラボ」では、2025年11月29日(日)に公開セミナーの第2弾を開催します。このセミナーは、地域社会における「共感」を寄付や事業にどう展開するかをテーマにしています。都市部におけるNPOと地域住民、企業の関係を見つめ直す絶好の機会です。

セミナー内容


今回は、認定NPO法人DxPの理事、入谷佐知氏をゲストに迎え、寄付を生むメカニズムや共感をビジネスに転換する方法について深堀りします。入谷氏は、DxPが実現した2.5億円相当の寄付を集めた成功事例をもとに、具体的な戦略や考え方を共有します。特に、入谷氏の事業運営における独自のアプローチが注目されます。

セミナーの前半では、入谷氏がどのように「共感」をコントロールし、マネジメントしているのかを探ります。その後、参加者も交えたワークショップ形式のディスカッションに移り、実際に「自身の納税について」考える時間を設けます。コーディネーターには、小田浩子氏が務めます。彼女は地域ともいきラボの運営委員であり、地域活性化に力を入れている実績ある専門家です。

新たな支援制度「京どねーしょん」


後半では、京都府と協動で立ち上げた支援制度「京どねーしょん」についても議論が行われます。きょうとNPOセンターの向井直文氏からの情報提供の後、参加者同士で意見を交わしながら、地域貢献に向けた創造的なアイデアを出し合うセッションを予定しています。

開催概要


  • - 開催日時:2025年11月29日(日)13:15〜16:00(受付12:45)
  • - 会場:ひと・まち交流館 第5会議室
  • - 申し込みフォームこちらをクリック
  • - コーディネーター:小田浩子
  • - 主催:地域ともいきラボ
  • - 共催:特定非営利活動きょうとNPOセンター、きょうと地域創生府民会議協賛事業

登壇者のプロフィール


入谷 佐知氏


入谷氏はDxPの理事兼ディレクターで、広報やファンドレイジングに精通。この道での豊富な経験を基に、NPOの管理業務や支援の戦略をリードしてきました。

小田 浩子氏


小田氏は、有限会社遠山の代表取締役であり、地域ともいきラボの運営委員。地域活性化に向けて様々な活動を展開し、FOODの分野での革新や若者の支援に取り組んでいます。

このセミナーは、ただの情報提供ではなく、参加者が共に考え、意見を交わす場となります。参加を通じて、地域への理解を深め、持続可能な支援の可能性を広げられる機会をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 地域ともいきラボ 京都NPOセンター DxP入谷

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。