京都発!若手社員と管理職を支援するプレコンセプションケアセミナー
京都府にて、コネヒト株式会社と株式会社日本旅行が共同で、オンラインで「プレコンセプションケアセミナー」を開催することが決定しました。このセミナーは、20〜30代の社会人や管理職・人事担当者を対象にした二種類のプログラムから成り立っています。なぜ今、プレコンセプションケアが重要視されているのか、そしてこのセミナーがどのように役立つのかについて、詳しくご紹介します。
プレコンセプションケアとは?
プレコンセプションケア、またはプレコンは、性別を問わず、適切なタイミングで性や健康に関する正しい情報を理解し、妊娠・出産に関わるライフデザインを考える取り組みです。この概念は、個人の未来設計や健康管理を促すことで、より健全な社会を築くための基盤を提供します。特に、20〜30代の若い世代にとって、自らの将来を見据えるための重要な手段となります。
セミナー内容と目的
管理職・人事向けプログラム
管理職や人事担当者に向けたセミナーでは、若手・中堅社員の定着と活躍をテーマにし、経営視点や管理職視点など、多角的なアプローチから具体的な留意点を解説します。若手社員が安心して長く活躍できる環境を築くための施策や心構えを学ぶことで、企業の成長と中核人材の定着に寄与することを目指します。
開催概要は以下の通りです:
- - タイトル:中核人材を育てるためのプレコンセプションケア
- - 日時:令和7年12月3日(水)14:00〜15:30、令和8年1月20日(火)14:00〜15:30
- - 形式:オンライン(Zoom)
- - 対象:管理職・人事など
- - 定員:250名
- - 参加費:無料
- - 講師情報:コネヒト株式会社のCFOである瀧野祥生氏と助産師の筒井八恵氏が登壇します。
社会人向けプログラム
社会人向けのセミナーは、将来に悩む20〜30代の若手社員を対象とし、プレコンセプションケアの視点から自身のキャリアとライフデザインを考えます。このセミナーでは、具体的な未来の選択肢を見つける支援を行い、より良いキャリア形成をサポートします。
開催概要は以下の通りです:
- - タイトル:これからのこと どうするか決めた?
- - 日時:令和7年12月10日(水)12:00〜13:30、令和8年1月27日(火)12:00〜13:30
- - 形式:オンライン(Zoom)
- - 対象:20〜30代の社会人
- - 定員:250名
- - 参加費:無料
- - 講師情報:筒井八恵氏(コネヒト株式会社、助産師)が担当
参加方法
参加希望の方は、事前に申し込みが必要です。以下のリンクからお申し込みいただけます。
参加申込フォームはこちら
企業紹介
コネヒト株式会社は、家族のライフイベントにおける意思決定をIT技術でサポートする企業です。自社の子育てコミュニティアプリ「ママリ」を運営し、多様なライフイベントに関する情報提供や社会貢献も行っています。今後はさらに、様々なライフイベントに関連するサービスを提供し、家族の選択を助けることを目指しています。
詳細については、公式ウェブサイトをご覧ください:
コネヒト株式会社
お問い合わせ
セミナーに関する質問や興味をお持ちの方は、コネヒトのソーシャルコネクト部まで、お気軽にメールでお知らせください。
今後の社会において「プレコンセプションケア」が重要な役割を果たすことは間違いありません。このセミナーを通じて、個人と企業の双方がより良い未来を切り拓くためのヒントを見つけることができるでしょう。