京都で中小企業のM&A成功の秘訣を学ぼう!
中小企業の経営者にとって、事業承継は切実な問題。特に、経営者の高齢化と後継者不在が進む中で、M&A(企業の合併・買収)への関心が高まっています。しかし、「安心して売却できる」と思ったM&Aが、実はうまくいかないことも少なくありません。そこで、京都府事業承継・引継ぎ支援センターが主催するセミナー「シナジー効果の視点を学ぶ失敗しない中小M&A VOL.1」が注目を浴びています。
セミナーの概要
このセミナーは、令和7年度第4回事業継続・事業承継セミナーとして、特に注目すべきポイントである“シナジー効果”に焦点を当てています。「なぜM&Aが成功しないのか?」という問いに対し、自社の資源を見つめ直し、相手企業とのシナジーをどう引き出すかを学ぶ場です。
学べる内容
- - 第三者承継の事例紹介: 実際に成功したM&Aや失敗したケーススタディを通じて、具体的な成功ポイントや注意点を理解します。
- - M&Aの流れについて: 具体的な手続きや流れを学び、スムーズなM&Aに向けた準備を整えます。
- - シナジー効果とは何か: 企業間で得られるシナジー効果の概念を理解し、どのようにして相互に利益を生むかについて深掘りします。
- - マッチングから見る視点: 相手企業との適切なマッチングを図るための視点を学びます。
- - 落とし穴に注意: M&Aには数々のリスクが伴うため、見逃しがちな落とし穴についても掘り下げて説明します。
講師について
このセミナーでは、京都府事業承継・引継ぎ支援センターから外部専門家である弁護士の青野理俊氏が登壇します。彼は数多くのM&Aや事業承継に関する案件に携わっており、経営判断に必要なポイントや契約上のリスク回避について具体的なアドバイスを提供します。
日時と場所
- - 日時: 令和7年10月9日(木)14:00~16:00
- - 場所: 京都経済センター7階、京都商工会議所EF会議室
定員は50名。参加は無料ですが、事前に申し込みが必要です。興味のある方は、次のリンクからお申し込みを。
お申し込みはこちら
まとめ
M&Aの成功には、単なる企業の買収・売却だけではなく、相手との関係性を重視することが求められます。シナジー効果を理解することで、経営者自身が今後の企業運営においてより良い選択をする手助けが得られます。ぜひこの機会に、M&Aの基礎を学び、自社の未来を築くための第一歩を踏み出してみてください。