梅小路ポテル京都で体験する日本の風呂文化
京都市の
梅小路ポテルは、旅行者だけでなく地域の方にも楽しんでもらえるイベントを開催します。2023年5月16日から18日までの3日間にわたり、2階の多目的スペース
Blankで行われる「
街のお風呂屋さんギャラリー」では、日本の伝統的な銭湯文化に触れる貴重な体験が提供されます。入場は無料ですので、気軽に足を運んでみてください。
銭湯の魅力を再発見するイベント
このイベントでは、銭湯の象徴ともいえる番台や暖簾など、さまざまな銭湯グッズが展示され、訪れる人たちは古き良き日本の銭湯の魅力を再発見できます。特に、会場のフォトスポットとして用意された番台で、銭湯の雰囲気を楽しむことができるのも魅力の一つ。
また、このイベントではクイズ企画も用意されています。銭湯ギャラリーを巡りながら出題されるクイズに答えることで、知識を深めることができます。すべての質問に正解すると、
カウブランド赤箱をプレゼント!
銭湯アイドル「おきゃん」がやってくる!
5月17日(土)には、銭湯紙芝居アイドル「
おきゃん」が登場し、オリジナルの紙芝居を上演します。お風呂や銭湯の楽しさ、マナーを楽しく学ぶことができます。紙芝居は2回に分けて行われ、各回約30分の内容となりますので、ぜひその時間に合わせてお越しください。
参加概要
- - 日時:2023年5月16日(金)・17日(土)・18日(日)10:00~17:00(最終日は16:00まで)
- - 場所:梅小路ポテル京都 2F Blank
- - 参加費:無料
- - 紙芝居上演日:5月17日(交通事情により変更の可能性あり)
梅小路ポテルの魅力
梅小路ポテルは京都駅から徒歩5分の便利な立地にあり、緑豊かな公園や博物館に囲まれた環境です。また、併設されている「
梅小路銭湯 ぽて湯」では、宿泊者や地域の方々がリラックスできる空間が提供されています。
銭湯の営業時間は、宿泊者の利用が可能な15:00から24:00、また翌朝は06:00から10:00まで。銭湯のみの利用は15:00から20:00で、最終受付は19:30です。入浴料金は大人800円、小学生400円、幼児200円と手頃ですので、気軽に利用できるのも嬉しいポイントです。
さらに、ポテルでは宿泊者専用のアクティビティが充実しており、オールインクルーシブのサービスを通じて、心地良い滞在を提供しています。
まとめ
梅小路ポテル京都の「街のお風呂屋さんギャラリー」は、銭湯文化を楽しみながらの心温まる体験ができる貴重な機会です。新旧の良さを感じながら、ぜひこの特別なイベントに参加してみてはいかがでしょうか。旅行、家族でのお出かけ、友人同士の楽しい時間に最適です。心温まるお風呂文化に浸りに、ぜひお越しください。