炭の魅力発見
2025-08-01 17:43:26

京都で体験!炭の魅力を発見する「花炭づくり」イベント

京都で体験!炭の魅力を発見する「花炭づくり」イベント



2025年8月24日(日)、京都の京エコロジーセンターで「花炭づくり~炭の”ふしぎ”発見!~」という魅力的なイベントが開催されます。このイベントは、公益財団法人京都市環境保全活動推進協会によるもので、持続可能な社会の実現を目指した取り組みの一環として位置づけられています。

花炭づくりとは?


花炭づくりは、松ぼっくりやその他の自然素材を用いて、炭を作る体験です。炭の性質や有用性について学びながら、自らの手で作品を生み出すことができる絶好の機会となっています。炭は昔から、焚き付けや食材の保存、さらには空気清浄など多くの役割を担ってきましたが、その具体的な使い方や利点を知ることができるのも、このイベントの魅力です。

イベントの概要


  • - 日時: 2025年8月24日(日)10:30~12:00
  • - 場所: 京エコロジーセンター3階エコ厨房
  • - 参加者: どなたでも参加可能(小学生以下は保護者同伴)
  • - 定員: 最大18名(先着順)
  • - 料金: 1人500円(当日現金支払い)
  • - 幼児: 無料、小学生以上は有料

注意事項


参加者にはいくつかの注意点があります。作成した花炭は持ち帰ることができるため、持ち帰り用の袋を必ず持参してください。また、炭を使用するため、汚れても差し支えない服装でご来場いただくことをお勧めします。さらに、プログラム終了後にはアンケートが行われますので、ご協力をお願い致します。

写真や動画も撮影され、広報活動に使用される予定ですが、顔写真の掲載不可などの特別な事情がある方は、当日スタッフに知らせてください。

申込み方法


「花炭づくり」イベントへの参加は、事前に申請フォームからの申し込みが必要です。応募締切は2025年8月15日(金)までとなっていますので、お早めに申し込みをお願いします。申し込みは以下のリンクから行えます。
申請フォームはこちら

環境意識を高めよう!


公益財団法人京都市環境保全活動推進協会は、持続可能な社会の構築を目指し、市民や事業者、行政、教育機関との連携を強化し、環境保全活動の考えを広めています。私たち一人ひとりが環境に配慮した行動をとることが、地域社会づくりに寄与すると考えています。

この機会に、炭の魅力を体験しながら、環境について考えるきっかけを作ってはいかがでしょうか。家族や友人と共に、参加してみるのも良いですね。皆様のご参加を心よりお待ちしています!

詳しい情報については、こちらのホームページをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 環境保全 京エコロジーセンター 花炭づくり

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。