伝統工芸の未来
2025-03-05 10:44:35

伝統の未来を築く「KYOTO CRAFTS and DESIGN COMPETITION 2024-2025」の表彰式を開催

京都の伝統工芸を次世代へ—「KYOTO CRAFTS and DESIGN COMPETITION 2024-2025」の表彰式開催!



京都伝統産業ミュージアムが贈る「KYOTO CRAFTS and DESIGN COMPETITION 2024-2025」の表彰式が、2025年3月20日(木・祝)に開催されます。会場は京都モダンテラス、日程は午後6時からの開始で、受賞作品の初披露が行われます。

コンペティションの目的


この競技会は京都の伝統文化と産業を受け継ぎ、未来へ繋ぐことを目的としています。一般部門には京都にゆかりのある伝統工芸の作家や職人が参加し、学生部門には全国の芸術系大学生や専門学校生が応募しました。特に、将来の伝統工芸を担う若い力を育成するための斬新な試みとして位置づけられています。

賞金と応募状況


一般部門のグランプリには100万円、学生部門には30万円の賞金が用意されています。今年度初開催にも関わらず、全国各地から160件もの応募がありました。応募者の年齢層も18歳から78歳と幅広く、さまざまな視点からの作品が集まりました。

受賞作品の展示


受賞作品は、京都伝統産業ミュージアムで行われている「KYOTO CRAFTS and DESIGN COMPETITION 2024-2025 展」にて展示されています。この展示は、2025年2月13日から3月23日まで開催され、85点の優れた作品が並びます。観覧料は一般500円、学生は400円、さらには未就学児や特定の方々は無料という配慮もあるため、気軽に観覧が可能です。

一般投票とオーディエンス賞


会場では来場者による一般投票も実施され、表彰式ではその結果も発表されます。これにより来場者が直接作品に対する意見を表明し、コンペティションに参加できる新たな形が創出されます。

表彰式の詳細


表彰式では、受賞作品の発表や審査員のコメントが行われ、その後は交流会も予定されています。この交流会では受賞者や審査員、作品出展者同士が直接会話を交わし、様々な意見交換が行われる予定です。

  • - 日時: 2025年3月20日(木・祝)18:00~20:00(受付は17:30から)
  • - 場所: 京都モダンテラス(ロームシアター京都 2F)

取材アプローチ


報道関係者は事前申し込みが必要です。取材希望者は3月19日(水)までに申し込みをしてください。受賞作品の撮影は会場で、受賞者や審査員へのインタビューは表彰式時に可能です。

この機会に、ぜひ伝統工芸の新しい可能性について取材するチャンスをお見逃しなく!

お問い合わせ先


詳しい情報や取材申し込みについては、こちらのリンクより確認してください。

伝統工芸が新しい時代を迎える瞬間を、ぜひその目で確かめてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 伝統工芸 Kyoto Crafts 表彰式

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。