紅葉ウィーク2025
2025-10-17 16:03:26

秋の風情を楽しむ柳谷観音楊谷寺「紅葉ウィーク2025」の魅力とは?

魅惑の紅葉ウィーク2025


京都・長岡京市に位置する柳谷観音(楊谷寺)は、秋の季節に特別なイベントを開催します。2025年11月15日(土)から12月7日(日)までの期間、「紅葉ウィーク2025」が行われ、目を見張るようなオレンジや黄色の紅葉が境内と日本庭園を彩ります。この歴史ある寺院は、弘法大師ゆかりの霊水で知られ、古来より眼病平癒の祈願寺として多くの人々に信仰されています。さらに、SNSで人気を博した「花手水」の発祥地でもあるため、訪れる人々にとって多彩な魅力が詰まった場所です。

特別公開の上書院での写真撮影


今回の紅葉ウィークでは、かつて貴賓専用の茶室として使用されていた上書院が特別公開されます。通常は月に一度の午前中のみ公開のこの空間は、訪れる価値大です。上書院では「リフレクター撮影」として、鏡面磨きの机を利用して紅葉と茶室が織りなす美しい風景を堪能できます。どの角度からも美しい紅葉は、自然光によって深みのある景観を楽しませてくれることでしょう。

夜のライトアップで静寂を味わう


紅葉の美しさを満喫した後は、夜間ライトアップもお楽しみください。人混みから離れた静かな環境で、ライトアップされた紅葉が幻想的な雰囲気を演出します。この美しい光景は、心をリフレッシュする絶好の癒しの時間として体験できることでしょう。

限定30名の特別貸切拝観


今年の紅葉ウィークでは、さらに特別なプログラムも用意されています。「貸切拝観」として、人数限定の完全予約制で秋の紅葉ライトアップを実施します。1回当たり30名様のみ、10,000円の料金で、閉門後の静寂な境内をお楽しみいただけます。授与品には、限定御朱印やお守りが含まれており、さらに住職の法話も体験できる贅沢な内容です。

魅力的な授与品の数々


紅葉ウィーク期間中には、特に注目したいアイテムが「刺繍御朱印帳」です。秋の風情を巧みに表現したデザインで、手水鉢に浮かぶもみじの葉を色鮮やかに刺繍しています。カラーバリエーションは3色あり、心温まる触り心地で仕上げられています。また、刺繍の中には“雪の妖精”となるシマエナガの姿もあり、その愛らしさが心に残ります。記念や贈り物としてもぴったりの一品です。

開催概要をお見逃しなく


柳谷観音での紅葉ウィーク2025は、長岡京ICから車で約10分とアクセスも良好です。日常から離れ、自然の美しさと共に過ごせるこの機会をお見逃しなく。

  • - 開催期間:2025年11月15日(土)~12月7日(日)
  • - 時間:9:00~17:00(上書院含む拝観料2,000円)
  • - 夜のライトアップ:18:00~20:30

特別な秋のひとときを味わいに、ぜひお出かけください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: 柳谷観音 紅葉ウィーク 刺繍御朱印帳

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。