ジョイズが文科省のAI事業に採用、英語教育に革新をもたらす
ジョイズ株式会社が提供するAI英語学習クラウド「TerraTalk(テラトーク)」が、文部科学省による「令和6年度小・中・高等学校を通じた英語教育強化事業」において、複数の地方自治体に採用されることが発表されました。この事業は、進化し続ける生成AIを活用し、生徒がより多くの質の高い「話す」「書く」活動に取り組めるよう支援することを目的としています。これにより生徒たちの学習意欲を引き出し、今までの英語教育の根本的な強化を目指します。
背景と目的
英語教育において長年の課題であった「学習機会の不足」や「学習意欲の低下」に対し、ジョイズはAIを使った新たな教育モデルを確立することに挑戦しています。このモデルは、実際に運用しながら得られた知見を基に、より多くの教育現場への普及を目指しています。
採択された自治体には京都府、福岡県、島根県、神奈川県、福島県、長崎県、埼玉県行田市が含まれており、これにより地方でも質の高い英語教育が実現されることが期待されます。
TerraTalkの特徴
テラトークは、AI技術を活用した教育機関向けの英語学習クラウドです。特に独自開発した発音・発話解析エンジンを使ったスピーキングを重視したエクササイズを提供しています。また、音声ベースのチャットボットによる会話練習を中心に、学習者一人ひとりが個別にフィードバックを受けながら学習を進めることができます。これは他の学習方法と比べて、自分のペースで進められることが大きな魅力となっています。
教育現場への支援
公立学校では授業運営の質を確保することが重要な目標であり、テラトークはそのニーズに応えるべく、検定教科書を基にしたコンテンツも揃えています。さらに、単に不具合への対応だけでなく、自治体ごとに教員や管理職の役割を考慮したきめ細やかなサポートを提供しています。教育課題が多い中で、ジョイズは製品とサポートの両面から進化し続ける姿勢を貫いています。
教育改革への貢献
テラトークは2016年から個人向けにリリースされ、その後法人や学校向けプランも展開してきました。2017年からは法人・学校向けのプラン提供が開始され、現在では累計で170万人以上の利用者を突破しています。さらに、過年度の文科省事業でも継続的に採用されています。
もちろん、GIGAスクール構想の中でも一部の端末や学習ポータルのローンチパートナーとしても活動を行い、テラトークは多くの教育機関において必要不可欠なツールとなっています。
無償トライアルの実施
さらに、ジョイズでは現在、学校や教育委員会を対象に最大2か月間の無償トライアルを実施しています。AIとの会話練習や発音評価など、実際にテラトークを通じた英語学習がどのように行えるのか、児童生徒や教員が体験できる良い機会となっています。
お問い合わせ
本件に関して詳しい情報やご質問がある方は、ジョイズ株式会社までご連絡ください。お問い合わせは、電話またはメールでお気軽にどうぞ。私たちは、教育の未来を共に築く仲間として、皆様からのご連絡をお待ちしています。
- - ジョイズ株式会社
- - 設立:2014年10月10日
- - 所在地:東京都港区三田2-14-5-810
- - 事業内容:人工知能ソフトウェア研究開発、英会話学習アプリケーションサービス「TerraTalk」運営
- - 電話番号:03-6804-3190
- - メール:[email protected]
- - 会社URL:ジョイズ株式会社
- - 製品ページ:TerraTalk