新時代の近接センサ「RPR-0730」
最近、ローム株式会社が新たに開発した「RPR-0730」は、近接センサの世界で注目されています。この製品は、特にプリンタや搬送装置など、さまざまな民生・産業機器に幅広く応用できる性能を備えています。では、具体的にこのセンサの特長について詳しく解説していきましょう。
高速応答と高精度検出
「RPR-0730」は、アナログ小型近接センサであり、特に注目すべきはその反射型の設計です。このセンサは、発光素子に赤外VCSEL(垂直共振器面発光レーザー)を使用しており、従来のLEDよりも指向性が高いため、より正確に対象物を検出することが可能です。これにより、0.1mm幅の微細な線をも迅速かつ正確に識別することができるのです。具体的な応答性能は、なんと10マイクロ秒(µs)。このような高速の応答性は、特に生産ラインや自動化が進む環境でのセンシングにおいて非常に重要となります。
多様な適応範囲
新製品「RPR-0730」は、複写機やラベルプリンタの印字検知、さらにはモータやギアの回転検知など、さまざまな用途に対応しています。特に、高速なセンシングが求められるアプリケーションにおいて、その性能を最大限に発揮します。これにならって、ロームは製品ラインを拡充し、より多くの市場ニーズに応えることが期待されています。
小型設計と環境耐性
このセンサのパッケージは、なんと2.0mm×1.0mm×0.55mmという超小型設計です。このため、狭いスペースへの取り付けが必要な精密機器や搬送装置の内部での使用も容易です。また、照明や太陽光による影響を抑える可視光カット樹脂を活用しているため、工場などの光が変化しやすい場所でも安定した性能を発揮します。
商業運用と使い方の拡がり
「RPR-0730」の量産は2025年10月から始まる予定で、すでにサンプル価格が350円(税抜)で提供されています。インターネット販売も開始され、コアスタッフオンラインやチップワンストップから購入できます。これにより、より多くのエンジニアがこの先進的なセンサを手に入れ、様々な用途で試すことが期待されています。
ロームは今後も、発光・受光素子の技術を活かし、センシングソリューションを提供し続けることで、産業機器の小型化や利便性向上に貢献していく計画です。これからの市場にどのような革新をもたらすのか、目が離せません。