デジタル茶室体験
2025-10-08 11:55:30

宿泊者だけが体験できるデジタル茶室『茶幻 〜sagen〜』が誕生!

茶道の新境地!宿泊者限定体験『茶幻 〜sagen〜』



リニューアルを遂げた「HANARE by Tokyu Stay」では、現代テクノロジーを駆使した新感覚の茶道体験「茶幻 〜sagen〜」が登場しました。このデジタル茶室は、宿泊者のみが体験可能なインタラクティブなコンテンツで、ただ観るだけのものではなく、実際に「点てる」ことも進行できる新しいスタイルを提供します。

伝統とテクノロジーの融合



「茶幻 〜sagen〜」は、約21㎡のスペースが映像、音、光によるデジタル演出で彩られた茶室です。茶道の歴史や精神に触れる貴重な機会があり、文化的価値を現代的に解釈しています。

体験は主に四つのステップで構成されています。まずは、茶道の起源や精神を水墨画のような映像表現で紹介し、参加者がその背景を理解できるように導きます。次に、等身大の映像で茶道のお点前を鑑賞し、実際の所作を目の前で見ることができる臨場感を楽しむことができます。記憶に残ったお点前をそのまま自分で点てる体験もあり、初心者でも安心して参加できます。

最後に、自ら点てたお茶を季節の自然を映し出す映像と共に味わいます。この独特の体験は、ただお茶を味わうだけでなく、視覚や聴覚を通じて広がる日本の四季を感じることができる点が特長です。

参加方法と詳細



このプログラムは1回30分で、最大5名までのグループが参加可能。あくまで宿泊客専用の予約制体験であるため、事前の予約が必須です。また、インバウンド旅行者に対しても、気軽に参加できるインタラクティブ体験型コンテンツが用意されており、和とデジタルの融合を満喫できます。

ワントゥーテンと東急リゾーツ&ステイのコラボレーション



このプロジェクトは、株式会社ワントゥーテンと東急リゾーツ&ステイが共に創り上げた成果です。両社は快適さに加え、文化的な深みを持つ体験を提供することで、国内外の旅行者に新たな京都滞在の価値を届けています。「茶幻 〜sagen〜」は、非日常を体験しながら、伝統文化との新たな接点を提供することを目指しているのです。

ワントゥーテンは過去にも「東急ステイ大阪本町」や「東急ステイ沖縄那覇」での空間演出を手掛けてきました。今回の「茶幻 〜sagen〜」はその第3弾で、宿泊やデジタル体験を融合させることで、滞在の価値を高めようとしています。今後も、全国の宿泊施設に向けて新たなデジタルコンテンツを提供し、より魅力的なホテル体験を目指していくとのことです。

ぜひ、京都の地で新しい茶道体験を味わいに訪れてみてはいかがでしょうか。その深い森や美しい景色とともに、あなたの感覚を研ぎ澄ませる新感覚のひとときを過ごせるはずです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 京都 HANARE デジタル茶室

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。