伝統を感じる提灯体験
2025-11-06 12:39:25

京都の伝統工芸・提灯を体験できるイベント「Awai」が渋谷で開催

京都の伝統工芸・提灯を体験できるイベント「Awai」



2025年12月13日(土)と14日(日)、渋谷にて体験型イベント「Awai - あわい -」が開催されます。主催は株式会社ひゃくはちで、京都の老舗提灯工房「小嶋商店」とコラボレーションし、日本のモノづくりを五感で楽しめる新しいスタイルの展示を行います。

イベントの背景と趣旨



JAPAN MADEは「日本のモノづくりを持続可能に」という理念のもと、様々な工房や職人と共に活動を進めてきました。その中で、後継者不足や資材の枯渇といった課題が浮かび上がっています。これまで情報の発信に力を入れてきたJAPAN MADEは、次のステップとして「体感」を通じて体験してもらう機会を作り出すことを目指しています。

本イベント「Awai」では、1789年創業の小嶋商店が持つ京提灯の技術とその背後にある職人の情熱を、写真や映像、文章、そして実際の体験を通じて紹介。あわいとは、素材や技、人と自然、伝統と現代の間に生まれる微細なゆらぎや余白を指します。

詳細情報



開催概要



  • - 場所: 東京都渋谷区SLOTH JINNAN
Googleマップ
  • - 期間: 2025年12月13日(土)~12月14日(日)
  • - 時間: 12月13日(土)12:00 - 18:00、12月14日(日)11:00 - 19:00
- レセプションパーティー: 13日19:00〜
  • - 入場: 無料

ワークショッププログラム



イベントでは、2種類のワークショップが用意されています。どちらも京提灯づくりを体験できる貴重な機会です。

1. 和紙張り体験
- 内容: 竹骨に和紙を張る体験をします。職人から直接指導を受けながら、提灯が形になっていく過程を楽しむことができます。
- 参加費: 45,000円(税込)
- 開催時間: 13日13:00、17:00
14日11:00、16:00(各回5名限定)

2. 絵付け体験
- 内容: 完成した提灯に自由に絵付けを行い、手作りの楽しさを感じることができます。世界に一つだけの提灯を持ち帰ることができます。
- 参加費: 12,000円(税込)
- 開催時間: 13日15:30、17:30
14日14:00、17:00(各回6名限定)

どちらのワークショップも、参加人数が限られていますのでお早めのご予約をおすすめします。

小嶋商店の紹介



1789年に創業した小嶋商店は、江戸時代から続く老舗提灯工房です。独自の「地張り式」製法を用いて、竹割から骨組み、紙貼りまでを一貫して自社で生産しています。その特徴は、頑丈でありながら柔らかな風合いを持つ「京提灯」を作り出す職人技にあります。現在も伝統的な技法を守りつつ、現代のニーズに応じた提灯のデザインや使用法を提案しています。

「Awai」への参加を通じて、伝統工芸の魅力を再発見し、自分だけの作品を創出する特別な体験をお楽しみください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 体験型イベント 提灯 JAPAN MADE

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。