クラウドPBX導入で効率化
2025-09-02 12:16:10

ニッセン・クレジットサービスがクラウドPBX『Omnia LINK』を導入して運用効率を向上

ニッセン・クレジットサービスが『Omnia LINK』を導入



最近、ファッション通販で知られるニッセン・クレジットサービス株式会社が、ビーウィズ株式会社のクラウドPBX・コールセンターシステム『Omnia LINK』を採用しました。この導入により、同社はシステムの刷新と同時に運用の効率化を図り、コスト削減にも成功しています。

導入の背景



ニッセン・クレジットサービスは、京都市に本社を構え、公式クレジットカード事業を展開しています。同社のカスタマーサービスセンターは、お客様サポートや販売促進、債権管理などの多岐にわたる業務を担当しています。これまで使用していたオンプレミスシステムが保守期限を迎える中、同社は従前のシステムの継続利用を検討しました。

しかし、ベンダーから提示された金額が予想を超えて高額だったため、新たにクラウドシステムの検討を始め、コスト削減を視野に入れることとなりました。その中で、『Omnia LINK』が候補として挙がりました。

Omnia LINK選定のポイント



ニッセン・クレジットサービスは、システム選定にあたりフィジビリティスタディ(実現可能性調査)を実施。その結果、『Omnia LINK』は、コールセンターシステムとしての基本機能に加え、基幹システムとのCTI連携やアウトバウンドダイヤル機能など、多様なニーズに対応できることが確認されました。また、コスト面でも大きなメリットが得られるとの判断から、最終的に『Omnia LINK』の導入が決定されました。

Omnia LINK導入の効果



『Omnia LINK』の導入により、ニッセン・クレジットサービスはシステムの更新とコストの削減を実現。また、同システムの特有の機能を活用することで運用の効率化も進みました。

以前はインバウンドとアウトバウンドが別々のシステムで運用されていましたが、『Omnia LINK』の導入によりこれらが統合され、業務効率が大幅に向上しました。さらに、通話内容をリアルタイムでテキスト化することで、オペレーション状況の可視化が実現。管理者はオペレーターを適切にサポートできるようになりました。

『Omnia LINK』の高度なアウトバウンドダイヤラー機能により、顧客の段階に応じた戦略的なアプローチが可能となり、架電接続率が4%向上するという成果が得られました。

Omnia LINKについて



『Omnia LINK』は、コールセンター業界での経験から生まれた、高度な機能を備えたコールセンターシステムです。特に、コールセンター音声認識を用いたリアルタイムテキスト化機能によって、オペレーターとスーパーバイザーの業務が大幅に効率化されています。これにより、生産性や品質が向上し、在宅コールセンターの推進にもつながっています。

会社の案内



ニッセン・クレジットサービス株式会社は、金銭貸付業やクレジットカード業など多岐にわたる業務を展開しており、京都市に位置しています。詳細情報や最新のニュースについては、こちらからご覧ください。

ビーウィズ株式会社は、クラウド型PBX『Omnia LINK』を中心に、コンタクトセンターやデジタル技術を駆使したサービスを提供しています。詳細は公式サイトをチェックしてください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: ニッセン・クレジットサービス Omnia LINK クラウドPBX

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。