新世代顕微鏡「Diesel2p」
2025-04-16 12:37:40

最先端の多光子顕微鏡システム「Diesel2p」が日本に上陸!

最新鋭の多光子顕微鏡「Diesel2p」が手に入る時代



株式会社光響では、米国ユタ州の企業Pacific Optica社が開発した最先端の多光子顕微鏡システム「Diesel2p」の取り扱いを開始しました。このシステムは神経科学や生理学の研究において、柔軟かつ高性能なイメージングプラットフォームとしての評判を得ています。特に、研究環境において必要とされる高度な機能や安定性が兼ね備えられているのが特長です。

1. Pacific Optica社について



Pacific Opticaは、光学設計とスキャンエンジンの統合を進める専門企業です。特に神経科学分野での多光子顕微鏡の利用が広がる中、同社はその技術を革新し続けています。賢さと柔軟さを両立させるその製品群は、研究者たちの期待に応えるものとなっており、その品質の高さから信頼されています。

2. 「Diesel2p」の特徴



2.1 デュアルスキャンエンジン
「Diesel2p」は世界初のデュアルスキャンエンジンを搭載しており、これにより異なる領域での独立したイメージングが可能です。この技術により、より複雑な実験や研究が実現できます。

2.2 高解像度と広視野
システムは最大7mmの完全に平坦な視野を提供し、XY方向の解像度は1μm未満、Z方向では6〜8μmに達します。これにより、観察対象の詳細を驚くほど鮮明に捉えることができます。

2.3 カスタマイズ性と柔軟性
モジュラー構造を採用しており、各研究者のニーズに応じてシステムをカスタマイズできます。加えて、傾斜可能な対物レンズや、ScanImageソフトウェアとの連携も実現しており、さまざまな実験環境に対応できます。

2.4 高速スキャン機能
広視野・高速共振スキャン機能も非常に優れています。最大24mm/msの線形スキャン速度を誇り、他の広視野2光子スキャナと比べてもそのスピードは群を抜いています。これにより、動的な実験を行う際にも大きな効果を発揮します。

3. 導入とサポートについて



㈱光響では、今回の「Diesel2p」以外にも、300社以上の海外メーカーから10万点以上の光学・レーザー関連製品を取り扱っています。さらなる詳細や見積もりについては、ぜひお気軽にお問い合わせください。

公式問い合わせ先



今後の研究に革命をもたらす「Diesel2p」をぜひご覧いただき、その可能性を実感してみてください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: Pacific Optica 顕微鏡 Diesel2p

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。