MY ONLY FRAGRANCEの香りランキング発表
京都発のオーダーメイドフレグランス専門店、MY ONLY FRAGRANCE(マイオンリーフレグランス)を運営する株式会社フレグランスプロジェクトが、2025年1月1日から9月30日の販売データをもとに初のリピート率ランキングを発表しました。これにより、単なる販売数だけでなく、繰り返し購入された香りのランキングが明らかとなり、定番の人気香りに加え、熱烈な支持を集める“隠れ名品”が浮き彫りになりました。
オンラインショップ販売ランキング
人気ランキング(販売数)
1. オーダーメイドの香り(店頭で調合した香りの再購入)
2. イヴ
3. カウボーイ
4. 少女の輝き
5. 紅茶
リピート率ランキング(再購入率)
1. オーダーメイドの香り
2. ボヌール
3. イヴ
4. 紅茶
5. カウボーイ
人気香りのニーズ
ランキングのトップに立った「オーダーメイドの香り」は、フレグランスアドバイザーとのカウンセリングを経て自分だけの香りを作るという体験が魅力です。自分のライフスタイルに合った香りを長く愛用するニーズが示されています。また、「イヴ」や「カウボーイ」といった特別なストーリーがある香りも愛されています。
隠れ名品の魅力
「ボヌール」は販売数がそれほど多くはないものの、リピート率が非常に高く、まさに隠れ名品と言える存在です。この香りは爽やかなホワイトティーをイメージしたもので、明るいシトラスとティーの香りが清潔感をもたらします。また、他にも「バイナ」「潤いの森」「ビロード」といった香りがリピート率で高い評価を受けており、香りを大切にする人々の存在を示しています。
香りの定着とSNSの影響
最近では、香りが特別な状況だけでなく、日常生活においても楽しむものとして定着してきています。特に在宅時間の増加やマスク生活を経て、「自分のために香りを楽しむ」行動が広がり、SNSでのシェアがこの文化を後押ししています。リピート購入の背景には、「初回に出会った香りを自分の定番として継続したい」という気持ちや、ギフトをきっかけに再購入する行動が見て取れます。
今後の展望
今回の調査はオンラインショップを中心に行われたものですが、今後は店舗販売や国別の嗜好にも視点を広げたデータの発表を行う予定です。また、日本独自の香り文化を体験できるような企画や、香りをより個性的にするためのオーダーメイド体験の深化も進む見込みです。香りを文化的な資産として位置づけることで、国内外の顧客に新しい価値を提供することを目指しています。
会社概要
京都府京都市に本社を置く株式会社フレグランスプロジェクトは、2023年に設立された企業です。フレグランスの製造・販売だけでなく、香りに関する文化体験事業にも力を入れています。自分だけの香りを手に入れ、香りのある豊かなライフスタイルを楽しむことができるこのショップをぜひ訪れてみてください。
公式ウェブサイトはこちら