京都の焙じ茶、海外進出
2025-05-02 16:21:33

シンガポール初出店!京都宇治の焙茶専門店『HOHO HOJICHA』が魅せる新たな焙じ茶の世界

シンガポール初出店!『HOHO HOJICHA』の魅力



2025年5月9日(金)から22日(木)まで、シンガポールのISETANで開催される「京都フェア」にて、京都宇治に本店を構える『HOHO HOJICHA 焙茶専門店』が初の海外POP UP SHOPを展開します。このイベントは、京都信用金庫とISETAN SINGAPORE LIMITEDが協力して提供するもので、選りすぐりの京都の企業6社が参加し、現地の消費者へ伝統的な京都の製品を紹介します。

焙じ茶の香りで世界を魅了



『HOHO HOJICHA』は、全国的に知られる京都宇治唯一の焙じ茶専門店です。この店は焙じ茶を基盤にした飲料やスイーツを提供し、和の要素を取り入れつつも現代的なデザインが人気を集めています。焙じ茶の深い香りと豊かな味わいは、国内外で多くのファンに愛されています。

人気商品ラインナップ



シンガポールのPOP UP SHOPでは、『HOHO HOJICHA』の厳選した商品を一堂に取り揃えます。その中でも特に注目されるのが、

  • - プレミアム焙じ茶カステラ: 茶匠が選んだ碾茶を使用したこのカステラは、しっとりとした食感と芳醇な焙じ茶の風味が絶妙に調和しています。そのままでも、冷やしても楽しめ、ティータイムにぴったり。
  • - 悦びの焙じ茶: 国内外の賞を受賞した特別な焙じ茶で、優雅な香りと淡麗な味わいが魅力です。特選碾茶を使用したこの焙じ茶は、誰でも飲みやすいティーバッグタイプで、自宅用や贈り物にも最適です。
  • - フレーバー焙じ茶ティーバッグ: 苺、白桃、柚子の香りを加えたこのティーバッグは、従来の焙じ茶の香ばしさにフルーツのフレッシュさをプラス。手軽に楽しめるので、日常的にもおすすめ。
  • - HOHO CHA: 年齢を問わず人気のこの商品は、ブレンドされた特別な焙じ茶で、食事との相性も良く広く愛されています。デザインも上品で、京都のお土産としても喜ばれることでしょう。
  • - 極上焙じ茶蜜: 濃厚な茶蜜はリピーターに人気で、デザートやドリンクに様々に使えます。また、カフェインがほとんどないため、安心して楽しむことができます。
  • - 焙じ茶ラテシリーズ: お湯に溶かすだけで飲めるこのラテシリーズは、老若男女に適した深い味わいが魅力です。
  • - 製菓用焙じ茶パウダー: 健康志向の方にもぴったりなこの商品は、パウダー状にした焙じ茶で、クッキーやアイスクリームなど様々な使い方が楽しめます。

Kyotoの焙じ茶を体験



『HOHO HOJICHA』の目指すのは、焙じ茶を通して日々のストレスを感じなくなるような時間を提供すること。どの製品も、茶師による厳しい監修や指導のもとに作られており、宇治で育まれる贅沢な味わいを感じられます。

シンガポールでのPOP UP SHOPで、ぜひ本格的な焙じ茶の魅力を体感してください。これまでの焙じ茶のイメージを覆すような、新たな魅力を発見できることでしょう。また、公式ウェブサイトやインスタグラムでも最新情報を発信していますので、ぜひチェックしてみてください。

お問い合わせ



  • - 公式サイト: HOHO HOJICHA
  • - 公式インスタグラム: Instagram
  • - 宇治本店: 〒611-0021 京都府宇治市宇治妙楽 51 番地 2
- 営業時間: 10:00~18:00(無休)
- TEL: 0774-22-0977

  • - 京都駅店: 〒600-8216 京都府京都市下京区東塩小路町901 京都駅ビル1Fおみやげ小路 京小町
- 営業時間: 8:30~20:00(無休)
- TEL: 075-585-2650

『HOHO HOJICHA』の焙じ茶を通じて、心温まるひとときをお過ごしください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: HOHO HOJICHA 焙じ茶 シンガポール

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。