親子で工作!
2025-03-10 11:25:21

親子で楽しむ!身近な素材を使った工作の本が登場します!

親子で楽しめる手作りおもちゃのバイブルが登場



2025年3月10日、株式会社KADOKAWAからシルクさんによる初の著書『指先を使って感覚が育つ! 親子で夢中になる! 3歳から小学生のおうちこうさく』が発売されます。シルクさんはInstagramで20万人以上のフォロワーを持つ工作好きな母親で、子どもとの時間を大切にするために手作りおもちゃに取り組み、SNSでその魅力を発信しています。

この書籍では、シルクさんが提案する44種類のお手軽な工作が紹介されていて、どれも身近に揃えやすい材料で作ることができます。特に「中身が見えない迷路」は100円ショップの材料で材料費300円という手軽さで、多くの親子の注目を集めている新感覚のおもちゃです。このおもちゃは、ビー玉が転がる音を頼りにゴールを目指すというユニークな楽しみ方ができ、SNSでの動画は70万回以上も再生されています。

本書の特徴



シルクさんの著書は、普段工作をしない方や苦手な方でも簡単に楽しめるように設計されています。すべての手作りおもちゃには、作り方の工程が手元の写真と共に丁寧に説明されており、SNSの動画だけでは分からなかった細部までしっかり確認できる内容になっています。また、「知育point」や「遊びpoint」というコーナーが設けられており、遊ぶ中で自然に子どもの知育が促進されます。

特に注目すべきは、廃材や身近に手に入る材料を使うことから、自由にアレンジやデコレーションを楽しむことができる点です。これは、工作の宿題や保育園での活動にも応用できるアイデアを提供し、親子でのコミュニケーションを深めるきっかけにもなるでしょう。

作品紹介



本書は全4章から構成されており、それぞれの章ごとに異なるテーマの工作を紹介しています。

1章: 転がす・飛ばすおもちゃ


ここでは、コロコロタワーやビー玉ハンドル迷路、無限ビー玉転がしといった、子どもたちが夢中になる動きのあるおもちゃを紹介。

2章: ゲームみたいに遊べるおもちゃ


ぴょんぴょんシューティングやビー玉アスレチックなど、まるでゲームのように楽しめるおもちゃの作り方が学べます。

3章: 指先を使うおもちゃ


ひらがなおはじきパズルやクルクル回れ!ゼリーカップゴマなど、指先の器用さを育むおもちゃが豊富に掲載されています。

4章: 集中して遊べるおもちゃ


プラカップのクレーンゲームやカラフル逆さゴマなど、集中力を高める遊びが提案されており、特に集中したい時間にぴったりです。

限定特典



さらに、Amazonでの購入者には特典として「書籍未掲載こうさくデータ」が付いてきます。この特典には、本書に載せきれなかった5種類の超簡単な手作りおもちゃの作り方が含まれており、2025年6月6日までに購入することで受け取れます。

まとめ



『指先を使って感覚が育つ! 親子で夢中になる! 3歳から小学生のおうちこうさく』は、子どもとの大切な時間を楽しむための知恵とアイデアが詰まった一冊です。子どもたちと一緒に、手作りおもちゃを通じて楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。親子での新しい発見が待っています!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: シルク おうちこうさく 工作

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。