京都ノートルダム女子大学が生理用ナプキン無料提供プロジェクトを実施
2023年4月から京都ノートルダム女子大学とFemtech Japanは、画期的なプロジェクト「誰もが快適な生理を」を開始しました。この取り組みでは、大学生や生徒に生理用ナプキンを無料で提供し、快適な生理期間の確保を目指しています。このプロジェクトは、特に女子大学生に好評で、試験を経て大学に対する印象を向上させていることが確認されました。
プロジェクトの背景と目的
Femtech Japanは女性の健康課題にテクノロジーで取り組む団体で、全国で生理用ナプキンの提供を行っています。このプロジェクトは、特に生理に対する社内的な壁を取り除くことを目的とし、教育機関での生理に関する理解を深めることを目指しています。
本プロジェクトでは、調査を行い、学生に生理用ナプキンを無料配布することで、どのように大学への印象が変わるのかを見極めています。2023年度の調査では、事前と事後での印象の変化が統計的に有意とされ、優れた結果を出しました。特に「明るい」「外向的」「感じが良い」といった印象が高まりました。
実施した調査内容
2023年度調査概要
- - 実施期間: 事前調査(6月8日~13日)、無料配布期間(6月14日~7月14日)、事後調査(7月13日~20日)
- - 参加者: 事前調査は京都ノートルダム女子大学の学生100名(女性97名、無回答3名)、事後調査は67名(女性65名、無回答2名)
- - 調査手法: Googleフォームを利用したオンライン調査で、大学に対する印象を1から5のリッカート尺度で評価。
調査結果を分析したところ、事前調査と比べて事後調査で大学に対する印象が明らかに改善されました。特に女子大学生の変化が顕著で、生理用品の無料配布が学生の印象に大きく影響を与えたことが確認されました。
継続する取り組み
2024年度にはさらなる調査を予定しており、中学生や高校生を対象にしたバージョンも実施します。この取り組みを通じて、中高生への生理用ナプキンの無料配布を試験導入し、アンケート調査を行うことで、より多くのデータを集める計画です。
生理に関する問題は、特に教育機関の中で多くの学生が直面する課題です。このプロジェクトは、その解決に向けて学びの場を提供するものであり、専門家と共に議論の場をも設けています。
ノンポリマー生理用ナプキン
このプロジェクトで提供される生理用ナプキンはノンポリマー製品であり、肌に優しい素材が使用されています。通常の生理用品に比べて、より快適に使用できると評価されています。
Femtech Japanとは
Femtech Japanは、2021年に設立され、日本特有のフェムテックを推進しています。イベントやマーケットリサーチを通じて女性の健康に関わる製品やサービスの振興を図り、生理用ナプキンの提供を教育機関において実現しています。
最後に
このような形で、Femtech Japanは「誰もが快適な生理を」という理念に基づき、学生の健康と幸福をサポートし続ける意欲的な取り組みを展開しています。今後の展開にも注目です。