持続可能な未来へ
2025-04-14 14:25:24

エースホテル京都が贈る持続可能な未来への旅企画アースウィークエンド2025

エースホテル京都が贈る持続可能な未来への旅企画アースウィークエンド2025



2025年、エースホテル京都は、商業施設「新風館」と協力し、持続可能なコミュニティ作りに向けた活動「アースウィークエンド2025」を開催します。このイベントは、4月18日から27日までの間、「アースデイ」に合わせて行われ、地域貢献活動や環境保全への意識を高める機会となります。特に注目されているのは、鴨川周辺でのごみ拾い活動です。

ゴミ拾い活動についての詳細



4月22日、地球環境の重要性を考慮した「アースデイ」に、エースホテル京都と新風館の従業員、さらには京都市の区長や職員も参加し、ゴミ拾い活動を実施します。この活動は今回で4回目となり、朝8時30分に中庭エリアに集合し、鴨川付近までの範囲で清掃を行います。
過去の清掃活動では、2022年と2023年に合計14袋、2024年には27袋のごみを回収しており、その回収量は年々増加しています。エースホテル京都の総支配人、池内志帆氏は「この活動を通じて地域の環境意識を高めたい」と話しています。

書籍を通じた新しいつながり「Free Library」と「Book Swap」



「アースウィークエンド2025」では、特に注目したいのが「Free Library」と「Book Swap」の2つのイベントです。4月18日から27日までの期間中、エースホテルの1階ロビーに無人の図書館を設置し、訪れた方々が自由に本を持ち帰ったり、新たに本を置いたりすることができます。このシステムは、無人運営のため、登録や返却の義務がなく、誰でも気軽に参加できます。
また、4月20日には「Book Swap」として、持ち寄った本と他の誰かが持ってきた本を交換するイベントも行います。これを通じて新しい出会いが生まれ、みんなが本を通じてつながる時間を持つことができます。

アップサイクルワークショップ「Anything but a Vase」



同じく4月20日には「Anything but a Vase」というワークショップも開催されます。このイベントでは、婚礼で使われた美しい花を再利用し、参加者が好きな容器にアレンジして持ち帰ることができます。このようなシンプルなアップサイクル体験を経て、参加者は自らの環境への意識を高め、持続可能なライフスタイルについて考えるきっかけを得ることができます。

地元の特産を使った飲食企画



また、同期間、ホテルの2階にあるPIOPIKOでは、リユースボトルを使用したオリジナルカクテル「ボタニカルモヒート」が提供されます。このカクテルには、「霊芝」を使用した100%プラントベースのジンが使用されており、環境に配慮した飲食を楽しむ機会を提供しています。

プラントベースのカミソリ配布



さらに、エースホテル京都では、脱プラスチック製品として開発されたオリジナルの「紙カミソリ」をゲストに配布します。この商品の持ち手には紙を使用し、金属部分は環境に優しい設計となっており、サステナブルな日用品として注目されています。

まとめ



エースホテル京都主催の「アースウィークエンド2025」は、地域貢献活動や環境保護の重要性を広めるためのイベントであり、参加することで持続可能な未来に向けた一歩を踏み出すことができるでしょう。興味のある方は、ぜひ4月のイベントに足を運んでみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

関連リンク

サードペディア百科事典: エースホテル京都 アースデイ 新風館

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。