京都検定号イベント
2025-07-17 14:42:27

京都鉄道博物館で開催!ヤサカタクシー「京都検定号」特別展示とキャラグリーティング

ヤサカタクシー「京都検定号」特別展示のご紹介



この夏、京都市内の交通を担う彌榮自動車株式会社が運営する「ヤサカタクシー」に注目が集まっています。なんと、京都鉄道博物館にて「京都検定号」として特別展示が行われるのです。このイベントは京都検定を盛り上げることを目的とし、豪華なキャラクターたちによるスペシャルグリーティングも予定されています。

京都検定号とは?



「京都検定号」は、京都商工会議所主催の「京都・観光文化検定試験」が20周年を迎えたことを記念して誕生しました。特別仕様のタクシーは、2023年10月に運行を開始し、キャラクターたちが描かれたデザインが特徴です。最初は1年間の運行予定でしたが、好評を受けて2024年秋からは通年運行となることが決定しました。

京都鉄道博物館の魅力



開催場所である京都鉄道博物館は、日本最大級の鉄道博物館で、実物の鉄道車両が54両も展示されています。この博物館は、全国のJR営業線とつながっており、さまざまな鉄道車両が楽しめる場です。ここにヤサカタクシーを初めて展示できるということで、多くの見どころが期待されます。

スペシャルグリーティングの詳細



展示初日の8月19日には、「京都検定号」に描かれたキャラクターたち、ウメテツ、トラりん、デッチーくんが参加するスペシャルグリーティングを行います。各キャラクターが京都検定に関連する問題に答える形式で、家族連れの来場者には親しみやすく楽しめるイベントとなる予定です。特に、入館料を支払えば参加できるので、ぜひ楽しんでいただきたいです。

開催スケジュールは以下の通りです。
  • - 日時: 2025年8月19日(火)
- 10:30~10:40
- 13:30~13:40
- 15:30~15:40
  • - 場所: 京都鉄道博物館 本館1階「車両のしくみ/車両工場」エリア

各キャラクターの紹介は次の章で行います。

キャラクター紹介



1. ウメテツ
京都鉄道博物館の公式キャラクター。鉄道への愛が強く、手作りの帽子やカバンを用いて自ら宣伝にも力を入れています。特徴は真っ赤なほっぺと愛らしい寝ぐせの羽です。

2. トラりん
京都国立博物館の公式キャラクターで、「竹虎図」から誕生したやんちゃな男の子。子どもの目線で博物館の魅力を伝えるため、さまざまなイベントに出席しています。

3. デッチーくん
大丸京都店のシンボルキャラクター。「京都大好き推進室長」として、大福帳を持ち歩きながら、日々お客様に笑顔を届けるべく奮闘中です。

イベントに参加しよう



イベントの参加には京都鉄道博物館への入館料が必要ですが、特別な体験が待っています。この夏の終わりには、京都の文化を感じる絶好のチャンスです。「ヤサカタクシー」「京都検定号」に触れ、ウメテツたちとの楽しいひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。子供から大人まで楽しめるイベントが嬉しいポイントです。

この特別展示を通じて、皆様に京都検定への理解を深めてもらうきっかけを提供できれば幸いです。夏休みの思い出を京都で作りませんか?



画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 京都検定 ヤサカタクシー ウメテツ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。