同志社大学創立150周年記念シンポジウム
同志社大学が今年、創立150周年を迎えます。この歴史的な節目を祝うために、教育の未来をテーマとしたシンポジウムが開催されることが発表されました。このシンポジウムでは、日本を代表する私学の慶應義塾大学と早稲田大学の最高責任者を招き、私学の役割や人材育成に関する見解を共有します。
シンポジウムの概要
日時: 2025年5月17日(土) 13:30~16:30(受付12:45)
場所: 同志社大学今出川校地 室町キャンパス 寒梅館ハーディーホール
第1部 基調講演
- 田中 愛治氏(学校法人早稲田大学総長)
- 伊藤 公平氏(学校法人慶應義塾長)
- 八田 英二氏(学校法人同志社総長・理事長)
第2部 パネルディスカッション
- - コーディネーター: 藤 えりか氏(朝日新聞社戦略部次長)
- - パネリスト: 先ほどの講師陣
このシンポジウムでは、各大学のリーダーが自らのビジョンを語るとともに、教育に対する取り組みや私学の社会的意義についての意見交換が行われます。多様な視点が交わることで、今後の教育の方向性を見出すための貴重な情報が得られることでしょう。
参加方法
シンポジウムはどなたでも参加できますが、会場参加は事前申し込みが必要です。先着400名の定員が設けられており、申し込みは5月7日(水)まで受け付けています。公式サイトの申込ページやフライヤーに記載されているQRコードから簡単に手続きが可能です。
-
申込期限: 2025年5月7日(水)
-
無料
また、当日はオンラインでの配信も行いますので、会場に行けない方でも安心して参加できる機会があります。オンライン参加の場合、事前の申し込みは不要です。配信URLについては、同志社大学創立150周年記念サイトで当日発表されます。
特別な配慮について
参加者の皆様が快適にシンポジウムを楽しめるよう、文字通訳や手話通訳などの特別な配慮も対応しています。必要な方は事前に、事務局に連絡することをお勧めします。
お問い合わせ
学校法人同志社法人事務部創立150周年記念事業事務室
こちらからお問い合わせ
TEL: 075-251-2710
同志社大学広報部広報課
TEL: 075-251-3120
このシンポジウムは、教育に携わるすべての方々にとって重要なイベントです。新島襄が目指した「良心教育」の精神を受け継ぎ、次世代への変革をともに考える機会となることでしょう。ぜひ、この貴重なシンポジウムに足を運んでみてください。