ローソン銀行ATMが高知県の「ジモッペイ」に現 cash チャージ可能に
高知県のデジタル地域通貨「ジモッペイ」が、ついにローソン銀行のATMを通じて現金チャージを開始しました。この新サービスは、高知信用金庫との提携により実現し、利用者にとって非常に便利な選択肢となります。
高知県の地域通貨「ジモッペイ」とは
「ジモッペイ」は、地元の小売店や飲食店、さらにはタクシー会社など、2,800以上の加盟店で使えるデジタル通貨です。利用者はスマートフォンのアプリを通じて、この通貨を簡単に管理し、買い物やユーザー同士の送金が可能です。特に地元経済の刺激に貢献しており、地域通貨の重要性が高まっています。
24時間365日利用可能なATM
全国のローソン店舗に設置されている13,500台以上のATMで、24時間365日いつでも「ジモッペイ」へのチャージができるようになりました。これにより、現金を持っている顧客は、手軽に地域通貨に変換し、地元のビジネスを支援することができます。特に商店街や飲食店は、デジタル通貨を通じて新たな顧客を獲得するチャンスを得ることでしょう。
利便性の向上
今回のサービス開始により、高知県内でのキャッシュレス決済の普及がさらに進むことが期待されます。デジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」を活用し、ローソン銀行との提携により、他の地域通貨と合わせて5種類のデジタル通貨へのチャージが可能となりました。この取り組みは、利用者の利便性を大きく向上させるものです。
チャージ方法の詳細
ローソン銀行ATMから「ジモッペイ」への現金チャージは、非常にシンプルで効率的です。現行機での現金チャージは、ATMに現金を投入するだけで完了し、投入した金額がそのままチャージされます。ただし、おつりは出ないため、あらかじめチャージ金額を考慮して投入する必要があります。
また、新型機でも同様のチャージが可能です。詳細な方法については、視覚的にわかりやすい動画がオンラインで公開されているので、事前に確認することをお勧めします。
注意点
いくつかの注意事項があります。まず、ATMで入金できるのは紙幣のみです。また、設置されている店舗が24時間営業でない場合、その店舗の営業時間外ではATMを利用できません。この点も事前に確認しておくことが重要です。
地域経済の活性化を目指して
今後も当行は、ATMサービスの拡充と提携先の増加を図ることで、利用者がさらに便利にデジタル通貨を利用できる環境を整えていきます。「ジモッペイ」をはじめとする地域通貨を使って、ぜひ地元のビジネスとつながってみてください。地域経済の発展に寄与するこの取り組みを、皆さんも一緒に楽しんでいきましょう。