香り博2025
2025-04-05 03:22:46

香り文化を体験する春の祭典『香り博2025』、京都と東京で開催

香り博2025:歴史ある香り文化を楽しむ春のイベント



2025年4月18日(金)から5月18日(日)の1カ月間、京都と東京で開催される『香り博2025』。このイベントは、300年以上の歴史を誇る三つの老舗香り業者、鳩居堂、松栄堂、日本香堂が共催し、日本の香り文化の魅力を体感することができます。

イベントの概要


昨年春に初めて開催された『香り博』は、参加店舗を巡りながら香りを楽しむことを目的とした回遊型の催しです。2025年も引き続き、参加店舗を巡るスタンプラリーや香り体験のワークショップが用意されており、参加者はスタンプを集めることで特製のお香を手に入れることができます。

体験型ワークショップ


参加者は、個性を引き出す「香り袋つくり体験」や初心者向けの「香道体験」など、様々なワークショップに参加可能。これらは先着順で予約制となっており、香りの奥深さを学ぶ貴重な機会です。各店舗でどのようなワークショップが行われるかは、公式ウェブサイトで随時発表されます。

世界の香りをテーマにした特製アイテム


2025年のテーマは「FRAGRANCE OF THE WORLD―世界の香り―」。このテーマにのっとり、老舗3社が協力して作ったコラボレーション商品『EXPO Incense(エキスポ インセンス)』が登場します。これは数量限定で販売され、6大陸をイメージした香りを楽しむことができる特別なアイテムです。

参加店舗の詳細


イベント期間中、参加が決定している店舗には、東京の鳩居堂銀座本店、松栄堂銀座店、無印良品銀座、京都の鳩居堂、松栄堂京都本店・薫習館、無印良品京都BALなどが含まれます。無印良品も新たに参加することで、規模を拡大し、より多くの人々が香りを楽しむことができる環境が整います。

過去の成功を受けて


2024年の『香り博』では、スタンプラリーに約2,000人以上が参加し、ワークショップは即満席が続出、限定商品は期間中に完売するなど、好評を博しました。これらの成功を受けて、2025年もさらなる充実した内容で実施されることでしょう。

イベントに関する情報


詳細や参加に関する情報は、公式ウェブサイト(香り博公式サイト)や公式Instagram、Twitterで随時更新されますので、ぜひチェックしてください。香りを通じて新たな発見をし、心地よい春のひとときを過ごしませんか。楽しみながら香り文化を体験できるこの機会をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

関連リンク

サードペディア百科事典: 京都 香り博 東京

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。