Backlog機能強化
2025-01-23 11:06:34

チームワークを強化!Backlogのドキュメント機能に新たに6つの機能が追加されました

共に進化するチーム作業!



株式会社ヌーラボが提供するプロジェクト・タスク管理ツール「Backlog」が、ユーザーの期待に応える形でドキュメント機能のアップデートを発表しました。この更新により、ドキュメント内での情報管理が格段に向上し、チームメンバーの共同作業がさらにスムーズになると注目を集めています。新たに追加された6つの機能を一つ一つ見ていきましょう。

1. @コマンドの導入


新機能の一つは、ドキュメント内で@コマンドを使って日付、ユーザー、課題、ドキュメント、共有ファイルなどを簡単に挿入できる点です。これにより、情報整理が非常に楽になり、特に会議中のリアルタイムなメモ整理に役立ちます。また、異なるプロジェクト間での情報のシームレスな共有も可能となりました。

2. ドキュメントから直接課題作成


新しいドキュメント機能では、ユーザーが選択したテキストを基に即座に課題を作成できることが可能です。これにより、重要な情報を一元的に管理しやすくなり、会議中に生まれたタスクの漏れも防げます。

3. さまざまなファイルの添付


これまでは画像ファイルの添付だけが可能でしたが、最新のアップデートではPDF、Word、Excelファイルも直接添付できるようになりました。このようにして、チーム内での情報共有を円滑にし、プロジェクトに関する資料を一元的に管理することができます。

4. 動画の埋め込み機能


視覚的な情報共有を重視する方への朗報!動画をドキュメント内に直接埋め込むことができるようになりました。複雑な操作手順や説明を明確に伝える手段として活用できます。

5. Mermaid記法のサポート


テキストベースで図を作成できるMermaid記法がサポートされ、ドキュメント内に図を埋め込むことが可能となりました。これにより、プロジェクトに関する情報を視覚的に整理し、誰もが理解しやすい形で共有できます。

6. 本文表示のカスタマイズ機能


ユーザーがより快適にドキュメントを閲覧できるように、本文の表示幅を拡大する機能と、目次の表示を選べる機能が追加されました。自分好みにカスタマイズしながら、文章に集中できます。

将来的な展望


今後は、現在のWiki機能がドキュメント機能に統合される予定です。この統合により、各種機能の一層の利便性向上が期待されます。

今回のアップデートは、Backlogが持つプロジェクト管理・タスク管理のポテンシャルをより引き出すもので、チームワークの質を高めるための強力な手助けとなるでしょう。ヌーラボは、さらなる機能改善や新機能の開発を通じて、チームの成功を引き続き支援していく姿勢を示しています。共同作業の効率化を図るために、Backlogをぜひご活用ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: Backlog タスク管理 チームワーク

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。