ご当地言葉でお出迎え
2025-07-07 10:49:28

大阪・ファミリーマートにてご当地言葉での温かいおもてなしを提供する新サービススタート

大阪府内で体験できるご当地言葉ATMの新サービス



大阪府のファミリーマートなどに設置されているイーネットATMにて、2023年7月7日から新たな音声サービスが開始されました。このサービスでは、地域特有の言葉で温かく挨拶を行う機能が追加されており、訪れる人々に独特の親しみを持った体験を提供しています。

ご当地の挨拶は地域ごとに


この新しい挨拶音声サービスは、大阪大学大学院の高木千恵教授の監修のもと、大学の学生チームによって製作されました。ATMにおける挨拶は、カードを挿入する際の「いらっしゃいませ」と取引終了時の「ありがとうございました、またお越しください」という内容で、各エリアごとに特色あるご当地言葉が使用されています。

エリア別の挨拶内容


それぞれのエリアでの挨拶は、地域の文化や音の響きを表現しており、大阪らしさを感じさせるものになっています。

  • - 摂津エリア(豊中市、茨木市、吹田市、高槻市など) では、「いつもお世話んなってます」とお迎えし、取引後には「ありがとうございます、お気をつけて」とのお礼があります。
  • - 大阪市全域では、「まいど、いつもお世話んなってます」とお声がけし、終了時には「おおきに、ありがとうございました」といった内容になります。
  • - 河内エリア(東大阪市、枚方市、八尾市など)では、同様に「まいど、お世話んなってます」で始まり、終了時には「おおきに、またお願いします」との挨拶を用意。
  • - 和泉エリア(堺市、和泉市、岸和田市など)は「まいど、お世話んなります」でスタートし、取引後には「おおきに、またお願いしときます」と続きます。

このように各地域の言葉が活かされており、普段のATM利用時にも故郷の言葉に触れることができます。

自然に地域を感じられる体験


イーネットは、この新サービスを通じて地域文化の重要性を再認識し、もっと身近に感じてもらうことを目指しています。地域に育まれた言葉でお迎えすることで、訪れる人々に、とても温かいコミュニケーションを提供し、身近なATMを体験してもらうことを目的としています。

大阪府内のATM設置状況


2025年5月の時点で、彼のサービスが利用できるイーネットATMは大阪府内に1,067台設置されています。主な設置場所としては、ファミリーマート931台、ライフ72台、デイリーヤマザキ26台、イズミヤ10台など、さまざまな店舗で利用可能です。

この取り組みは、イーネットが2012年に沖縄県で始めたご当地言葉対応のATMが20府県目にあたるもので、地域色豊かなサービスを展開していることを象徴しています。全国のATM利用者が、各地のユニークな挨拶を楽しむことができるよう、今後も拡大を続けるでしょう。

あなたも体験してみませんか?


全国各地のイーネットATMでどのようなご当地の挨拶が聞けるのか、興味がある方はぜひご訪問して体験してみてください。また、イーネットの公式サイトでは各地のご当地言葉音声を確認できますので、事前にチェックするのもお勧めです。

この新しい試みを通じて、地域への愛着や理解を深めるきっかけとなることでしょう。お近くのファミリーマートで、親しみあふれるご当地挨拶を楽しんでみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: ファミリーマート ご当地言葉 イーネット

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。