木南晴夏プロデュース「キナミのパン宅配便」が始動!
俳優・木南晴夏さんがプロデュースする「キナミのパン宅配便」が、京都府京都市にある「Bread Tsukune」と提携しました。このサービスは、パン好きには嬉しい冷凍パンのサブスクリプションで、豊かな京都のパン文化を全国に広めるために設計されています。
京都のパン文化とは?
京都市は、パン屋数が多く、地域の人々に根付いた食文化が存在します。パンの消費量も多く、地元の素材に対するこだわりが強いことから、「Bread Tsukune」は地域の特徴を活かした高品質なパンを提供しています。そんな地元のパン屋と提携することで、京都の魅力を発信し、全国のパンファンに届けていくことを目指しています。
Bread Tsukuneのこだわり
「Bread Tsukune」は、木の温もりを感じる落ち着いた空間で、地域の人々に愛されるパン屋さんです。店主がパン作りを始めたのは、ホテル勤務時代に焼きたてのパンと出会ったことから。その時の驚きが、パン職人としての道を開くきっかけになりました。
このお店では、「お客様が食べたいパン」を一番に考え、地域の方々との会話を大切にしながら、地元に根ざしたお店づくりをしています。Bread Tsukuneのパンには、そんな“人とのつながり”と“食卓への想い”がぎゅっと詰まっています。
手作りにこだわるパン作り
「Bread Tsukune」のパンは手作りを基本としており、すべてのフィリング(あんこ、カレー、クリームなど)も自家製です。この手間をかけた素材が、パンの本来のおいしさを引き立てています。また、発酵種も毎日丁寧に育てることで、風味よく奥深い味わいのパンが生まれます。
特に注目したいのは、具材たっぷりのボリューム感が感じられる「満足パン」。ナッツがぎっしり詰まったパンや、クリームがあふれるほど入ったパン、サンドイッチなどがあります。これらは、視覚的にも楽しく、食べると嬉しさを感じるパンばかりです。
「キナミのパン宅配便」の詳細
「キナミのパン宅配便」は、木南晴夏さんが厳選した全国各地のパン屋から毎回6〜8個の冷凍パンと、木南晴夏のフォトカードを専用のボックスでお届けします。お届けは月替わりで、どのパン屋さんからどんなパンが届くかは、箱を開けるまでのお楽しみ。また、冷凍技術によって、保存が約1ヶ月可能で、自宅で焼き立てのパンを楽しめるのも魅力です。
具体的なパンの例
実際にお届けされるパンの中には、次のようなものがあります:
- - 彩り野菜のカレードッグ:自家製カレーを使った野菜のホットドッグ風のパン。
- - ティーブラン:バターミルク生地にホワイトチョコとアールグレイ茶葉が入った、ミルクティー風味のパン。
- - あんバター:自家製粒あんと発酵バターをサンドしたパン。
これらのパンは、それぞれの特徴とこだわりが詰まっていて、食卓に笑顔をもたらします。
提携パン屋の募集
パンフォーユーでは、「キナミのパン宅配便」など、様々な企画で提携するパン屋さんを募集中です。その詳細については
こちらからご確認ください。
会社概要
株式会社パンフォーユーは、地域のパン屋さんを支援するスタートアップ企業です。冷凍技術とデジタルトランスフォーメーションを駆使し、地域経済に貢献することをミッションとしています。魅力的なパン屋さんとの繋がりを築きながら、新しいパン経済圏を創造するサービスを展開しています。