京都の新アート拠点
2025-09-09 13:43:20

京都に誕生する新たなアートの拠点『チームラボ バイオヴォルテックス』

京都の新しいアートミュージアム『チームラボ バイオヴォルテックス 京都』



2025年10月7日、京都市南区に国内最大の「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」がオープンします。この新しいミュージアムは、京都駅から徒歩圏内に位置し、延べ面積約10,000平方メートルという広大なスペースで、50以上の作品群が展示される予定です。中には、日本未発表の作品も含まれています。これからの訪問者にとって、アートへの新たなアプローチを体験できる貴重な場所となるでしょう。

アートを通じて身体を感じる



「チームラボ バイオヴォルテックス」は、観覧者が体を使ってアートを体験することができる新しい施設です。「運動の森」と名付けられた作品群は、「世界を身体で認識し、立体的に考える」というテーマを基にした立体思考を促す運動空間です。この場では、強い身体性を伴って4次元空間を体感しながら、アートを認識することができます。特に、猪子寿之チームラボ代表が強調するように、身体を使うことで新たな思考の次元が開かれるのです。

具体的な作品としては、例えば「高速回転跳ね球」や「マルチジャンピング宇宙」があります。これらは観覧者が実際に体を使ってインタラクティブに楽しむことができ、身体を動かすことで新しい感覚を得ることができます。

子供から大人まで楽しめる



「学ぶ!未来の遊園地」という教育的なプロジェクトも魅力の一つです。このプロジェクトは他者と共に創造性を発揮することをテーマにしています。自身が主体となり、他者と共に新しい世界を創り上げていくことで、観客自身が作品の一部となる体験ができるのです。子供たちだけでなく、大人も楽しめるクリエイティブな要素が満載です。

具体的に、観覧者が描いた魚が泳ぐ「スケッチオーシャン」や、こびとたちが住むテーブルなど、子供心をくすぐる作品も多数用意されています。これにより、家族全員が一緒に楽しみながら学ぶことができるユニークな体験が提供されます。

チケット情報とオープン日



チケットは公式ウェブサイトにて販売中で、エントランスパスとフレキシブルパスの2種類があります。エントランスパスは来場日時を指定するもので、大人料金は3,400円から。中学生・高校生は2,800円、子供は1,800円となっております。フレキシブルパスは日程のみ指定し、当日開館時間内であれば自由に入場できます。

今回は、チームラボが新たに発表した作品群を先行公表ッており、魅力満載の内容となっています。オープンまでの間に、新しい作品の発表も予定されており、アートの楽しみがどんどん広がっていくことでしょう。

まとめ



京都・南区で実現するこのアートミュージアムは、地域の文化やアートの発信地としても期待されています。運動や学びを通じて、アートを身近に感じる体験ができるこの新たな施設が、あなたの訪問をお待ちしています。

詳細は公式ウェブサイトやティザー動画をぜひチェックしてください。「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」への訪問は、あなたの感性をさらに広げてくれることでしょう。



画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: 京都 チームラボ アートミュージアム

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。