伝統文化を楽しく学ぶ!京都駅ビルでの特別なキッズワークショップ
2026年1月10日、京都駅ビル西口広場で「まなぶんか in 京都駅ビル」と題した特別なキッズワークショップが開催されます。これは西日本旅客鉄道株式会社と京都駅ビル開発株式会社によるもので、京の伝統文化を楽しく学びながら体験できる貴重な機会です。
今回のイベントは、京都市と共催で行われ、KYOTO Sustainable Networkのメンバーが講師となり、多様な体験を通じて子どもたちに文化の素晴らしさを伝えます。特別な講師陣が揃い、参加者はさまざまな伝統工芸を実際に体験することができます。これにより、子どもたちにとって忘れられない思い出となることでしょう。
ワークショップの内容
1. いけばな体験(漆工芸)
講師:池坊専好氏(華道家元池坊)、三木表悦氏(漆工芸家)
いけばなと漆工芸のハーモニーを楽しみます。約70分間、漆の花台を用いていけばなに挑戦します。生花を使って美しい作品を作り、漆の鏡の上に飾ってみましょう。
2. 磁器粘土で創作体験(陶芸)
講師:諏訪蘇山氏(陶芸家)、小川勝章氏(御庭植治)
参加者は磁器粘土を使い、自由に形を作り出します。お茶碗や皿などを自由に創作でき、作品は焼かずに持ち帰れます。
3. 香り体験(食と木)
講師:園部晋吾氏(茶屋)、中川典子氏(銘木師)、鈴鹿可奈子氏(八ッ橋)
食材や木の香りを体験。食べる前や後の香りを楽しんだり、木の薄板を触ったりして、多様な香りの世界を探索します。
4. 髪飾り作り体験(生花を用いた装飾)
講師:笹岡隆甫氏(未生流笹岡)、羽田登喜氏(京友禅)
生花を使って、個性あふれる髪飾りを作ります。自分のセンスを生かしながら、オリジナルの作品を仕上げましょう。
5. 謡や箏の体験(伝統音楽)
講師:橋本忠樹氏(能楽師)、大谷祥子氏(箏曲家)
能楽の謡や箏の演奏に挑戦します。新年の幕開けに、伝統芸能に触れる特別な時間を体験しましょう。
詳細情報
- - 日時: 2026年1月10日(土)13:00~15:40
- - 場所: 京都駅ビル 西口広場(京都市下京区烏丸通塩小路下ル)
- - 対象: 小学1年生~6年生(保護者付添が必要)
- - 参加費: 各コースお一人様1,000円(税込)
- - 申込期間: 2025年12月2日~2026年1月9日
- - 申込方法: JR西日本の観光ナビサービス「tabiwa by WESTER」からお申し込み、先着順です。
この貴重な経験を通じて、新しい年のスタートにふさわしい素晴らしい思い出を作るチャンスです。ぜひ、皆さんのご参加をお待ちしております!