親子で楽しむ運動会
2025-04-18 14:46:02

家族みんなで楽しむ!親子運動会「こどもちずカップ」開催決定

楽しい思い出を作る「こどもちずカップ」



この春、新たにスタートするのが「こどもちずカップ」。このイベントは、0歳から小学6年生のお子さんとそのご家族を対象にしたオリジナルの運動会です。例えば、大きなハンバーガーを作ったり、ぐらぐらする高いドーナツタワーを運んだりと、さまざまな種目が用意されています。親子で力を合わせて挑戦できるものばかりで、子どもたち自身が自分の力でやり遂げる喜びを体感できます。

参加しやすい運動会



「こどもちずカップ」は、入場や参加が無料で、予約も不要なので、気軽に参加できるのが魅力です。また、ベビーカーや車椅子を利用されているご家族も安心して参加できる配慮が施されています。運動会の同日には、親子向けのマルシェも開かれ、縁日、ワークショップ、ハンドメイド雑貨の販売、さらにキッチンカーや企業PRのブースも出展され、楽しい体験が盛りだくさんです。

目指すは未来につながる体験



このイベントは、子どもたちの未来に向けた大切な体験の場を提供し、家族で楽しい休日を過ごすことの重要性を伝えています。また、地域活性化にも寄与し、子どもたちが笑顔になれるような想い出作りを目指しています。参加することで、家族の絆を深める素敵な時間が過ごせることでしょう。

開催スケジュール



2025年度は、京都と大阪を中心に全4会場、9日間の開催が予定されています。具体的なスケジュールは以下の通りです:

  • - 4月20日(日) 扇町公園(大阪市北区)
  • - 5月5日(月・祝) 安満遺跡公園(大阪府高槻市)
  • - 6月7日(土)・8日(日) 太陽が丘・京都府立山城総合運動公園(京都府宇治市)
  • - 7月6日(日) ハナミズキホール&付属展示場(大阪市北区)
  • - 9月28日(日) 安満遺跡公園(大阪府高槻市)
  • - 10月13日(月・祝) 太陽が丘・京都府立山城総合運動公園(京都府宇治市)
  • - 2026年にはさらに開催地域を広げ、「こどもちずBIGカップ」の実施も検討されています。

運営団体と今後の展望



こどもちずの運営を行うのは、代表の笹井敬子さんを中心に、親子向けイベントを企画・運営しています。公式ウェブサイトやInstagramで最新情報を発信しているので、ぜひチェックしてみてください。


「こどもちずカップ」は、ファミリー世帯の「楽しい!」と「嬉しい!」を一緒に盛り上げるイベントです。皆さまの参加を心よりお待ちしております。思い出に残る素晴らしい一日を共に過ごしましょう!

ということで、ぜひお友達やご家族をお誘いの上、春の訪れを感じながら「こどもちずカップ」へお越しください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: 親子イベント こどもちずカップ 運動会

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。