心を整えるお寺の時間
2025-11-07 11:13:41

長慶院で過ごす特別なひととき:草木染めと精進料理体験

京都・長慶院での特別なひととき



2025年12月6日、京都市右京区にある臨済宗妙心寺派・長慶院で「わたしに還る『おてらじかん』#01ファッション編」が開催されます。このイベントは、環境問題への取り組みや、個人の内面的成長を促すために設計された体験型プログラムです。最新の生活様式を模索する中、私たちが心に向き合い、持続可能な生き方を考えるための貴重な時間を提供します。

忙しい日常から自分を見つめる時間



近年、私たちの生活は情報過多に陥りやすく、特にSNSの影響により「本当の自分」を見失いがちです。こうした背景を受けて、今回のプログラムでは「心を整える」ことから持続可能な社会を意識するきっかけを得ることを目指します。お寺という静かな環境で、体験を通じて、自分自身との向き合い方を学びましょう。

プログラムの魅力



1. 持続可能な寺院での開催
長慶院では再生可能エネルギーを100%使用しており、脱炭素化を実現しています。この取り組みは、京都市の脱炭素先行地域プロジェクトの一環です。参加者は、環境意識を高めつつ、心豊かな時間を過ごすことができます。

2. 草木染めとマインドフルネスの融合
今回のイベントでは、従来のマインドフルネスに「手を動かす」要素を加えた「クラフトフルネス」を体験できます。伝統的な草木染めを通じて、内なる静けさを感じながら、楽しみながら自分を知ることができます。

3. ファッションデザイナーとのコラボレーション
講師には小森優美氏が登場します。彼女は国産絹や植物染料を使用しており、日本の自然との深いつながりを感じさせる作品を展開しています。参加者は、日本製シルクのバンダナを自分の手で染め上げる特別な体験をします。

4. 心を整える精進料理
小坂興道住職が用意する精進料理では、旬の食材を使った一汁一菜の膳が提供されます。美味しい料理を感謝しながら食べる時間こそが、心を整える大切な修行の一環です。

参加詳細



  • - イベント名: わたしに還る「おてらじかん」#01ファッション編
  • - 日時: 2025年12月6日(土)10:00-16:00
  • - 会場: 長慶院(京都市右京区花園寺ノ中町8-1)
  • - 定員: 30名(先着順)
  • - 参加費: 7,000円(昼食・ワークショップ材料費込み)
  • - 申込: こちらからお申込みください

プログラムの流れ



  • - 10:00-10:15 開式の挨拶・オリエンテーション
  • - 10:15-10:45 講演(小森優美氏)
  • - 10:45-11:15 講演(小坂興道住職)
  • - 11:15-11:30 小森氏と小坂住職の対談
  • - 11:30-12:00 小坂住職指導による瞑想
  • - 12:00-13:00 昼食(精進料理)
  • - 13:00-15:50 草木染めワークショップ
  • - 15:50-16:00 閉会の挨拶

最後に、終了後にはメディア関係者との質疑応答の時間も設けられています。

今後の展開



この「おてらじかん」は、衣・食・美をテーマとしたサステナブルな生き方のヒントを提供するシリーズ企画です。ファッション編からスタートし、さまざまなテーマで今後も続けていく予定です。心を豊かにする貴重な体験にぜひご参加ください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 精進料理 草木染め お寺体験

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。