地域金融機関向け「BANK APP」に待望の新機能が追加!
マネーフォワードエックス株式会社が地域金融機関専用バンキングアプリ「BANK APP」に新機能「お金管理」を追加することを発表しました。この新機能は2026年1月末に提供が開始される予定で、先行して栃木銀行の『とちぎんアプリ』、そして京信が提供する『京都信用金庫アプリ てのひら京信』で利用可能となります。
新機能の概要とその重要性
「お金管理」機能により、ユーザーは自身が保有する他行の銀行口座、証券口座、クレジットカードなどをアプリに連携し、資産情報を一元的に管理することが可能になります。この機能は、地域金融機関が抱えるさまざまな課題、特に首都圏への預金流出や人手不足といった問題に対処するための手段として期待されています。デジタルサービスを強化することで、顧客との接点を増やし、デジタルマーケティングを通じて業務の効率化を図ることが目的です。
お金管理機能の主な特徴
「お金管理」機能には以下のような特徴があります。
1.
複数金融機関サービスの連携
ユーザーは複数の銀行口座だけでなく、クレジットカードや証券口座のデータも連携し、リアルタイムで資産状態を把握することができます。すべての金融サービスを一つのアプリで管理できる利便性が生まれます。
2.
家計簿・資産管理機能
入出金情報を自動で分類し、日々の支出をカテゴリごとに示す家計簿が作成されます。また、資産の推移がグラフ表示され、一目で状況を把握できます。
金融機関の収益機会の向上
この新機能の追加に伴い、今後「BANK APP」と組み合わせる自動マーケティングシステム「X Insight Marketing(XIM)」が更に進化します。「XIM」はユーザーの金融データからニーズを分析し、最適な金融商品を提案します。これにより、他行を含む情報も参照でき、個別のニーズに合致したパーソナライズドマーケティングが実現します。
これまで「XIM」を活用した場合、広告のクリック率は通常の約10倍とのデータもあり、その効果は実証済みです。また、栃木銀行においては「BANK APP」を通じたカードローンの残高が約2億円増加した閑散とした数字が示されています。
BANK APPの全体像
「BANK APP」はフルバンキング機能を持ち、口座開設や振込、請求書支払いなど、多種多様なサービスをアプリ内で完結できる優れたツールです。専門的なスキルがない方でも利用しやすく、特にインターネットバンキングを契約していない方でもアクセスが可能です。これにより、地域金融機関との新しい接点を増やし、ユーザーの利便性を向上させることができるのです。
最後に
マネーフォワードエックスは、「ともに、金融をすべての人のそばに」というミッションのもと、地域金融機関の業務拡大と顧客の利便性向上に寄与することを目指しています。「BANK APP」とその新機能「お金管理」は、顧客に価値ある金融サービスを提供する新たなステップといえるでしょう。これからのリリースに注目が集まります。